目次

« ぬり分け方は何通り? (渋谷教育学園渋谷中学 2014年) | トップページ | 算数オリンピック問題に挑戦!アルキメデスの準正多面体(第1回ジュニア大会トライアルから) »

2014年11月13日 (木)

どんな数に近づいていく?(山手学院中学 2010年)

119/75、123/77、127/79、・・・ のように、

分母には順番に2を加え、分子には4を加えて分数を作っていきます。

この分数は【 ア 】に近づいていきますが、【 ア 】より大きくなることはありません。

【 ア 】にあてはまる整数はいくつですか。

Teacher309533_150

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

分母には2を、分子には4を加え続けるとき、

例えば1万回くり返すと、

分母に20000、分子に40000が加えられ、

40119/20075 になります。

例えば1億回くり返すと、分母に2億、分子に4億が加えられ、

400000119/200000075 になります。

これは、ほぼ 2 になりますが、2より大きくはなりません。

よって、【 ア 】に入る整数は、 です。

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

↓こちらファミリーページにもどうぞ!

どう解く?中学受験算数

パズルのような算数クイズ

算数オリンピック問題に挑戦!

全国150中学校の入試問題と解法

これが中学入試に出た図形問題!

公式、法則、受験算数の極意

分野別66項目へ

ママだって家庭教師!

1分で解ける算数

アニメーションでイメージをつかむ解法

パズル?おもしろ算数問題

イメージでわかる中学受験算数問題

« ぬり分け方は何通り? (渋谷教育学園渋谷中学 2014年) | トップページ | 算数オリンピック問題に挑戦!アルキメデスの準正多面体(第1回ジュニア大会トライアルから) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

分数計算」カテゴリの記事

数の性質」カテゴリの記事

分数」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: どんな数に近づいていく?(山手学院中学 2010年):

« ぬり分け方は何通り? (渋谷教育学園渋谷中学 2014年) | トップページ | 算数オリンピック問題に挑戦!アルキメデスの準正多面体(第1回ジュニア大会トライアルから) »

スポンサードリンク

2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

不思議な休憩室