目次

« この立体の切り口は?難問に挑戦!(立教新座中学 2013年) | トップページ | ひらめき算数1分パズル、何ℓたまった?(順天中学 2014年) »

2014年10月 7日 (火)

三角形ADEの面積は?(東京学芸大学附属竹早中学 2014年)

図の三角形ABCは、角Cの大きさが90°の直角二等辺三角形です。

三角形DBEは、角Eの大きさが90°の直角二等辺三角形です。

辺AB=10cm、三角形DBEの面積が9/4c㎡とき、

三角形ADEの面積を求めなさい。

1

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

2つの直角二等辺三角形の面積比は、

その倍の正方形の面積比と等しいので、

△ABC:△DBE=(10×10÷2):(9/4×2)=50:9/2=100:9

すると△ABCと△DBEは相似なので長さ比は10:3

BE:CE=3:(10-3)=3:7

△DBEと△ADEの面積比は、(3×3):(3×7)=9:21

△ADEの面積=9/4×21/9=21/4c㎡

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

↓こちらファミリーページにもどうぞ!

どう解く?中学受験算数

パズルのような算数クイズ

算数オリンピック問題に挑戦!

全国150中学校の入試問題と解法

これが中学入試に出た図形問題!

公式、法則、受験算数の極意

分野別66項目へ

ママだって家庭教師!

1分で解ける算数

アニメーションでイメージをつかむ解法

パズル?おもしろ算数問題

イメージでわかる中学受験算数問題

« この立体の切り口は?難問に挑戦!(立教新座中学 2013年) | トップページ | ひらめき算数1分パズル、何ℓたまった?(順天中学 2014年) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

平面図形」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« この立体の切り口は?難問に挑戦!(立教新座中学 2013年) | トップページ | ひらめき算数1分パズル、何ℓたまった?(順天中学 2014年) »

スポンサードリンク

2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

不思議な休憩室