目次

« 1階からずっと乗っていた人は?(淑徳巣鴨中学校  2012年) | トップページ | 神経衰弱のカードをあてよう!(2010年ジュニア算数オリンピック、トライアル問題より) »

2014年10月20日 (月)

正方形は何種類?(逗子開成中学 2011年)

1辺の長さが1mの正方形のマットが1枚と、

2つの辺の長さが1mと2mの長方形のマットが4枚あります。

これらのすべてを、1辺の長さが3mの正方形の部屋に、

下の図の例のようにすき間なくしきつめます。

この例のほかに考えられるしき方をすべて答えなさい。

ただし、見る方向を変えたとき同じものは区別しません。

        Pic_2921q

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

まず、下の図1、図2のように左に長方形3枚をしいたものが考えられます。

図1と図2は向きを変えても同じにはなりませんので、違うしき方です。

Pic_2922a

次に、 下の図3、図4のように右に長方形3枚をしいたものを考えることができますが、

これらは逆方向から見ると図1、図2と同じしき方ということがわかります。

Pic_2923a

同様に、上、下に長方形3枚をならべたものも、

図1、図2と同じしき方になってしまうので、

長方形を3枚ならべるしき方は2通りということになります。

次に、例の図を参考に、下の図5のようなしき方が考えられます。

        Pic_2924a_2

図5は見る方向を変えても、例の図とは重なりません。

長方形を2枚重ねるしき方は、この1通りです。

最後に下の図6、図7のしき方があります。

Pic_2925a

図6、図7も見方を変えても重なりません。

よって、図1、図2、図5、図6、図7の5通り のしき方があります。

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

↓こちらファミリーページにもどうぞ!

どう解く?中学受験算数

パズルのような算数クイズ

算数オリンピック問題に挑戦!

全国150中学校の入試問題と解法

これが中学入試に出た図形問題!

公式、法則、受験算数の極意

分野別66項目へ

ママだって家庭教師!

1分で解ける算数

アニメーションでイメージをつかむ解法

パズル?おもしろ算数問題

イメージでわかる中学受験算数問題

« 1階からずっと乗っていた人は?(淑徳巣鴨中学校  2012年) | トップページ | 神経衰弱のカードをあてよう!(2010年ジュニア算数オリンピック、トライアル問題より) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

平面図形」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

場合の数」カテゴリの記事

コメント

横長方形 縦長方形
横長方形
正方形 横長方形

はだめですか??


問題文、ラストから二つ目の文で、
この例以外を挙げろとあります。
その例で既に挙げられている故、ならないでしょう。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 正方形は何種類?(逗子開成中学 2011年):

« 1階からずっと乗っていた人は?(淑徳巣鴨中学校  2012年) | トップページ | 神経衰弱のカードをあてよう!(2010年ジュニア算数オリンピック、トライアル問題より) »

スポンサードリンク

2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

不思議な休憩室