何曜日?何日?(巣鴨中学 2014年)
2014年2月1日は土曜日です。また、2012年は、うるう年でした。
次の問に答えなさい。
(1)2014年4月1日は何曜日ですか。
(2)2014年で1日が月曜日となる月をすべて 答えなさい。
無い場合は、「無し」と答えなさい。
(3)2020年3月の最初の土曜日は何日ですか。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
(1)2014年は、2月が28日まで、3月は31日までなので、
4月1日は2月1日の、27+31+1=59日後になります。
1週間=7日 なので、2月1日の7日後(=7で割り切れる)が土曜日となり、
59÷7=8あまり3 より、4月1日は、土曜日の3日後で、火曜日です。
(2)2月1日が土曜日なので、1月1日はその31日前、
31÷7=4あまり3より土曜日の3日前で水曜日、
以下、7で割ったあまりを調べていきます。
3月1日 → 2月は28日なので、あまりは0より土曜日
4月1日 → 3月は31日なので、あまりは3より火曜日
5月1日 → 4月は30日なので、あまりは2より木曜日
6月1日 → 5月は31日なので、あまりは3より日曜日
7月1日 → 6月は30日なので、あまりは2より火曜日
8月1日 → 7月は31日なので、あまりは3より金曜日
9月1日 → 8月は31日なので、あまりは3より月曜日
10月1日 → 9月は30日なので、あまりは2より水曜日
11月1日 → 10月は31日なので、あまりは3より土曜日
12月1日 → 11月は30日なので、あまりは2より月曜日
よって、月曜日は、9月と12月です。
(3)2014年3月1日は土曜日なので、
ここから、2020年3月1日の曜日について調べると、
2020年までに、うるう年が2回(2016年、2020年)あるので、
(365×6+2)÷7=2192÷7=313あまり1
より、2020年3月1日は、日曜日なので、
2020年3月の最初の土曜日は、3月7日 とわかります。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
« 道順は何通りありますか?( 森村学園中等部 2009年) | トップページ | 3つの荷物の重さは?(早稲田実業学校中等部 2014年) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「中学受験」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「算数」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 色部分の面積は?(ラ・サール中学 2019年 )(2019.08.20)
「クイズ」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「パズル」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「日暦算」カテゴリの記事
- 何月のカレンダー ?(今年、2017年 神戸女学院中学)(2017.01.20)
- 2015年の次に2月1日が日曜日こなるのは?(2015年 雙葉中学)(2015.10.05)
- 西暦が昭和の年数の倍数?(2012年ジュニア算数オリンピック、トライアル問題から)(2015.08.12)
- 2倍になる月日は?(2011年算数オリンピック、トライアル問題より)(2015.07.13)
- 2人で買い物に行ける日は?(2015年 東京女学館中学)(2015.03.30)
この記事へのコメントは終了しました。
« 道順は何通りありますか?( 森村学園中等部 2009年) | トップページ | 3つの荷物の重さは?(早稲田実業学校中等部 2014年) »
コメント