目次

« 角アは何度?(多摩大学目黒中学 2014年) | トップページ | 3点の位置関係は? (栄光学園中学 2009年) »

2014年9月16日 (火)

3つと2つの帽子問題の推理法

3人で100m競争をします。白い帽子が3つ、赤い帽子が2つあることを3人に教えてから、3人の後ろから本人にはわからないように帽子をかぶせました。3人は他の2人の帽子の色はわかりますが、自分の色は見えません。自分の帽子の色が白ならスタートしてもよいことにします。ただし赤い帽子なのにスタートしたら失格です。

帽子をかぶせられた3人はしばらく考えていましたが、同時にスタートしました。どうして自分の帽子が白だとわかったのでしょうか?

1_2

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

まず、2人が赤なら、もう一人はただちにスタートするはずなのに、

だれもスタートしなかったので、その可能性はありません。

自分の帽子が赤だと仮定してみます。

すると、他の2人のどちらかは、もう1人がただちにスタートしないことから、

自分の帽子は白なのだ、と気づいてスタートするはずです。

しかし、2人ともスタートしないので、

自分の帽子は白に違いない、と、3人が同時にこのことに気づいて、

一斉にスタートをきったわけです。

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

↓こちらファミリーページにもどうぞ!

どう解く?中学受験算数

パズルのような算数クイズ

算数オリンピック問題に挑戦!

全国150中学校の入試問題と解法

これが中学入試に出た図形問題!

公式、法則、受験算数の極意

分野別66項目へ

ママだって家庭教師!

1分で解ける算数

アニメーションでイメージをつかむ解法

パズル?おもしろ算数問題

イメージでわかる中学受験算数問題
 

« 角アは何度?(多摩大学目黒中学 2014年) | トップページ | 3点の位置関係は? (栄光学園中学 2009年) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

条件整理と推理」カテゴリの記事

論理と推理」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3つと2つの帽子問題の推理法:

« 角アは何度?(多摩大学目黒中学 2014年) | トップページ | 3点の位置関係は? (栄光学園中学 2009年) »

スポンサードリンク

2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

不思議な休憩室