今年、2014年の東大寺学園中学、1番(1)を計算して!
□×27×37+11×12×13×14=48000
□に入る数は?
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
□×27×37+11×12×13×14=48000
48000は12の倍数
48000=12×2×2000
11×12×13×14=12×2×7×11×13
48000-11×12×13×14=
24×(2000-1001)=24×999
□×27×37=□×999 なので、
□=24
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
« 斜線部分の周りの長さは?(香蘭女学校中等科 2011年) | トップページ | 第1問ー(栄東中学、東大クラス選抜 2010年) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「中学受験」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「算数」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 色部分の面積は?(ラ・サール中学 2019年 )(2019.08.20)
「クイズ」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「パズル」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「虫食い算」カテゴリの記事
- ア=?、イ=?、ウ=?、エ=?(今年 2017年 慶應義塾中等部)(2017.08.08)
- □はいくつ?(2016年 東京農業大学第一高等学校中等部)(2016.07.16)
- パズルのような虫食い算!(本郷中学 2009年)(2016.06.05)
- 小学生ならすぐ解ける!大人だってすぐ解ける?(第9回算数オリンピック、トライアル問題より)(2015.09.20)
- 虫食い筆算を完成させて!(2011年算数オリンピック、トライアル問題から)(2015.08.08)
「計算の工夫」カテゴリの記事
- +?×?、最大は?最小は?(今年 2017年 栄光学園中学)(2017.07.13)
- 計算を工夫して!(2015年 慶應義塾中等部)(2015.09.13)
- できるだけはやく計算してください!(2004年ジュニア算数オリンピック、トライアル問題より)(2015.06.07)
- 2015年(大阪星光学院中学)最初の計算問題から(2015.02.16)
- A、Bはいくつ?甲陽学院中学、今年2015年の問題から!(2015.01.19)
この記事へのコメントは終了しました。
« 斜線部分の周りの長さは?(香蘭女学校中等科 2011年) | トップページ | 第1問ー(栄東中学、東大クラス選抜 2010年) »
コメント