目次

« 角アは何度?(江戸川女子中学 2014年) | トップページ | 和差算+流水算の解き方(公文国際学園中等部 2010年) »

2014年9月11日 (木)

折り紙の切り抜き部分の面積は?(立教池袋中学 2010年)

1辺が16cmの正方形の紙を4回折って小さい正方形にしてから、図の陰の部分か残るように切りました。
次の問いに答えなさい。
(1)陰の部分の紙を完全に広げてできる図形の面積は何c㎡ですか。
(2)陰の部分の紙を完全に広げてできる図形の辺の長さをすべてたすと、何cmですか。

111zu1

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

Bandicam_20140911_122628654

Bandicam_20140911_122644928

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

↓こちらファミリーページにもどうぞ!

どう解く?中学受験算数

パズルのような算数クイズ

算数オリンピック問題に挑戦!

全国150中学校の入試問題と解法

これが中学入試に出た図形問題!

公式、法則、受験算数の極意

分野別66項目へ

ママだって家庭教師!

1分で解ける算数

アニメーションでイメージをつかむ解法

パズル?おもしろ算数問題

イメージでわかる中学受験算数問題
 

« 角アは何度?(江戸川女子中学 2014年) | トップページ | 和差算+流水算の解き方(公文国際学園中等部 2010年) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

平面図形」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

折り紙」カテゴリの記事

算数オリンピック」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 折り紙の切り抜き部分の面積は?(立教池袋中学 2010年):

« 角アは何度?(江戸川女子中学 2014年) | トップページ | 和差算+流水算の解き方(公文国際学園中等部 2010年) »

スポンサードリンク

2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

不思議な休憩室