できた整数の和は?(神戸海星女子学院中学 2012年)
1,2,3,4 のいずれかの数字を使って4ケタの整数を作ります。
同じ数字を何度使ってもかまいません。次の問に答えなさい。
(1)整数は全部で何個できますか。
(2)できたすべての整数の一の位の数の和を求めなさい。
(3)できたすべての整数の和を求めなさい。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
(1)一の位に4通り、十の位、百の位、千の位もそれぞれ4通りあるので、
4×4×4×4=256個 の整数ができます。
(2)一の位が1の整数は、4×4×4=64個 あり、
一の位が2の整数、3の整数、4の整数も同様に64個なので、
一の位の数の和は、
1×64+2×64+3×64+4×64
=(1+2+3+4)×64=10×64
=640
となります。
(3)できたすべての整数の十の位の数の和も 640、
百の位の数の和も 640、千の位の数の和も 640 です。
足し算において、各位の和を用いて計算すると、どうなるかというと、
たとえば、74+68=142 ですが、
一の位の和 : 4+8=12
十の位の和 : 7+6=13
で、
12×1+13×10=142
という計算で求めることができます。
このことから、この問題のすべての整数の和は、
640×1000+640×100+640×10+640×1
=640×(1000+100+10+1)=640×1111
=711040
と求められます。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
« 入場券のニュートン算とは?(桐朋中学 2010年) | トップページ | この角度は?(2009年ジュニア算数オリンピック、トライアル問題より) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「中学受験」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「クイズ」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「パズル」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「入れ方、並べ方、取り出し方」カテゴリの記事
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 列は全部で何通り?(今年 2018年 麻布中学)(2018.12.24)
- はりつけ方は何通り?(今年 2018年 灘中学 2日目)(2018.07.18)
- 選び方は何通り?(今年 2018年 筑波大学附属駒場 中学)(2018.04.19)
- 並べ方は何通り?(今年 2018年 開成中学)(2018.04.10)
「場合の数」カテゴリの記事
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 列は全部で何通り?(今年 2018年 麻布中学)(2018.12.24)
- なぞり方は何通り?(2019年 海陽中等教育学校(特別給費))(2018.12.21)
- 支払い方は何通り? (今年 2018年 サレジオ学院中学)(2018.08.10)
- はりつけ方は何通り?(今年 2018年 灘中学 2日目)(2018.07.18)
「数の性質」カテゴリの記事
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.07.08)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.02.20)
- 連続する自然数の最初の数字は?(今年 2018年 滝中学)(2018.06.13)
- A、B、C、Dの値は?(今年 2018年 サレジオ学院中学)(2018.05.23)
- 条件に合う6桁の整数は?(今年 2018年 聖光学院 中学)(2018.04.01)
この記事へのコメントは終了しました。
« 入場券のニュートン算とは?(桐朋中学 2010年) | トップページ | この角度は?(2009年ジュニア算数オリンピック、トライアル問題より) »
コメント