自転車の速さは?バスと出会うのは?(金蘭千里中学 2012年)
A地点とB地点の間の一本道をバスが時速60kmで往復していて、このバスはA地点、B地点に着くとすぐに来た道を引き返して走ります。
いま、午前10時にバスと自転車がA地点からB地点に向かって同時に出発し、50分後にバスと自転車はA地点からAB間のキョリの3分の1の地点で出会いました。このときを、バスと自転車が出会う1回目と数えることにします。
また、自転車は一定の速さで走るものとするとき、次の問に答えなさい。
(1)自転車の速さは時速何kmですか。
(2)2回目にバスと自転車が出会うのは午前何時何分ですか。
(3)3回目にバスと自転車が出会うのはA地点から何kmの地点ですか。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
(1)1回目にバスが自転車と出会うまでの50分間に走ったキョリは、50kmで、
バスはB地点まで行ってA地点に戻るときなので、
バスと自転車の進んだキョリの比は、5:1です。
よって、自転車は50分で10km進んだことがわかり、
自転車の速さは、時速12km と求められます。
(2)1回目にバスと自転車が出会うところから、2回目に出会うところまで、
バスは自転車まで、10×=20km追いかけることになり、
20÷(60-12)=5/12時間=25分
かかります。
よって、2回目にバスと自転車が出会うのは、1回目の25分後の
午前11時15分 です。
(3)2回目にバスと自転車が出会う地点は、時速12kmの自転車で5/12時間進むので、
12×5/12=5km より、
A地点から15kmです。
AB間のキョリは、(1)より、30km と求められるので、
2回目にバスと自転車が出会ってから、3回目に出会うまで、
バスと自転車は合わせて(30-15)×2=30km のキョリを走ります。
これにかかる時間は、30÷(60+12)=5/12時間なので、
自転車がさらに5km進んだ、A地点から20kmのところで
3回目に出会うことがわかります。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
« 長さ比から面積比を求める!(ラ・サール中学 2012年) | トップページ | Aの半径は?(穎明館中学 2014年) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「中学受験」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「算数」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 色部分の面積は?(ラ・サール中学 2019年 )(2019.08.20)
「クイズ」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「パズル」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「旅人算」カテゴリの記事
- コースの長さは?橋の長さは?(桐朋中学 2018年)(2019.06.17)
- 何分で無くなりますか?(今年 2018年 早稲田中学)(2018.06.22)
- AからBまでの道のりは?(今年 2018年 海城中学)(2018.02.26)
- 基本的な旅人算です!(函嶺白百合学園中学 2017年)(2017.11.15)
- 電車に追い越されたのは?(2017年 桐朋中学)(2017.10.12)
「速さ」カテゴリの記事
- コースの長さは?橋の長さは?(桐朋中学 2018年)(2019.06.17)
- 兄が歩く速さを変えたのはいつ?(筑波大学附属中学 2019年)(2019.05.26)
- 貨物列車の時速は?(女子美術大学付属中学 2019年)(2019.05.02)
- 列車の速さは?コースの長さは?(今年、2018年 武蔵中学)(2018.11.02)
- コースの長さは?橋の長さは?(今年 2018年 桐朋中学)(2018.10.20)
「算数オリンピック」カテゴリの記事
- 何枚の写真を選び出しましたか?(第6回算数オリンピック、ファイナル問題より)(2018.04.30)
- 注意深く数えていかないと・・・(第12回算数オリンピック、トライアル問題より)(2017.05.20)
- 超発想の立体図形問題(第9回算数オリンピック ファイナル)(2016.12.09)
- 最少何本の線で囲めるかな?(2006年算数オリンピック、トライアル問題より)(2016.11.22)
- 何gおもりが必要か?(第4回算数オリンピック、ファイナル問題より)(2016.05.13)
この記事へのコメントは終了しました。
« 長さ比から面積比を求める!(ラ・サール中学 2012年) | トップページ | Aの半径は?(穎明館中学 2014年) »
コメント