目次

« 箱の入れ方は何通り? (市川中学 2014年) | トップページ | ひらめき算数1分パズル(100円は何個?)埼玉栄中学 2014年 »

2014年9月27日 (土)

賛成した人は何人?(大阪教育大学附属池田中学 2009年)

100人の生徒が、(ア)(イ)(ウ)の3つの案について話し合いました。

・ (ア)の案に賛成した人は45人でした。

・ (イ)の案に賛成した人は45人でした。

・ (ウ)の案に賛成した人は55人でした。

・ 1つの案だけに賛成した人は全部で50人でした。

・ すべての案に賛成した人は全部で15人でした。

このとき、次の問に答えなさい。

(1)2つの案だけに賛成した人は何人ですか。

(2)どの案にも賛成しなかった人は何人ですか。

Hiva0117cs


----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

1

 

(1)ア、イ、ウの案について、

アだけ賛成の人数(黄)+アとイに賛成の人数(赤)+アとウに賛成の人数(茶)=30人

イだけ賛成の人数(緑)+アとイに賛成の人数(赤)+イとウに賛成の人数(水)=30人

ウだけ賛成の人数(青)+アとウに賛成の人数(茶)+イとウに賛成の人数(水)=40人

ということがわかります。

この、3つの式をすべて足すと、

(アだけ賛成の人数+イだけ賛成の人数+ウだけ賛成の人数)

+(アとイに賛成の人数)×2+(アとウに賛成の人数)×2

+(イとウに賛成の人数)×2 

=30+30+40=100

50人+(アとイに賛成の人数+アとウに賛成の人数+イとウに賛成の人数)×2

=100人

となるので、2つの案だけに賛成した人数は、

 (100-50)÷2=25人

とわかります。

(2)どの案にも賛成しなかった人数は、

 100-(15+50+25)=10人

とわかります。

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

↓こちらファミリーページにもどうぞ!

どう解く?中学受験算数

パズルのような算数クイズ

算数オリンピック問題に挑戦!

全国150中学校の入試問題と解法

これが中学入試に出た図形問題!

公式、法則、受験算数の極意

分野別66項目へ

ママだって家庭教師!

1分で解ける算数

アニメーションでイメージをつかむ解法

パズル?おもしろ算数問題

イメージでわかる中学受験算数問題
 

« 箱の入れ方は何通り? (市川中学 2014年) | トップページ | ひらめき算数1分パズル(100円は何個?)埼玉栄中学 2014年 »

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

集合算」カテゴリの記事

べん図」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 賛成した人は何人?(大阪教育大学附属池田中学 2009年):

« 箱の入れ方は何通り? (市川中学 2014年) | トップページ | ひらめき算数1分パズル(100円は何個?)埼玉栄中学 2014年 »

スポンサードリンク

2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

不思議な休憩室