長さ比と体積比は?(開成中学 過年度)
----------------------------------------------------
下の図1のような、底面の円の半径が15cmの円錐を、上から12cmの位置で底面と平行な面で切って、小さい円すいと、 円すい台に切り離したところ、小さい円すいの底面の円の半径は 5cmとなりました。このとき、次の問題に答えなさい。
(1)円すい台の体積は、小さい円すいの何倍になりますか?
(2)小さい円すいに水を満たし、円すい台に19杯注いだとき円すい台に満たされた水の高さは何cmになりますか?
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
(1)小さい円すいと元の円すいの相似比が 1 : 3 なので、
小さい円すいの体積 : 元の円すいの体積
= 1×1×1 : 3×3×3 = 1 : 27
となります。
相似比 と 体積比 の関係については → こちら を参照
円すい台の体積は、元の円すいから小さい円すいの体積を引いたものなので、
小さい円すいの体積 : 円すい台の体積 = 1 : 27-1 = 1 : 26
とわかります。
よって、円すい台の体積は、小さい円すいの26倍です。
(2)元の円すいの体積は、小さい円すいの体積の27倍なので、
元の円すいには、小さい円すいで27杯の水が入ることになります。
19杯を満たしたとき、下の図2のようになります。
上の「8杯」の部分は、8=2×2×2
元の円すい「27杯」は、27=3×3×3 で、
体積比 が 2×2×2 : 3×3×3 なので、
「8杯」の部分と元の円すいは、下の図3のように、
相似比 2 : 3 であることがわかります。
小さい円すいと元の円すいの相似比が 1 : 3 で、
小さい円すいの高さが12cmなので、元の円すいの高さは、
12×3=36cm ・・・ 図3の③ とわかり、
求める水が満たされた部分の高さは、図3の① の高さで、
36÷3=12cm
と求められます。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
« なぞの箱の秘密は?(白百合学園中学 2007年) | トップページ | 水面下の表面積は?(甲陽学院中学 2010年) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「中学受験」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「算数」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 色部分の面積は?(ラ・サール中学 2019年 )(2019.08.20)
「クイズ」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「パズル」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「体積」カテゴリの記事
- 水の量は何立方cm?(今年 2019年 慶應義塾湘南藤沢中等部)(2019.04.22)
- 2015年(國學院大學久我山中学)体積の比は?(2015.03.13)
- 体積と表面積は?(2015年 富士見中学)(2015.03.08)
- 2015年、城北埼玉中学の立体図形問題から、表面積と体積は?(2015.02.08)
- 特殊な立体図形の体積は? (過年度 六甲中学)(2015.01.04)
「立体図形」カテゴリの記事
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
- 切断面の形は?(開成中学 2019年)(2019.06.30)
- 長さと表面積は?(神戸女学院中学部 2019年 )(2019.06.20)
- 立方体の展開図は?(女子学院中学 2019年)(2019.06.05)
- 立方体の切り口は?(本郷中学 2018年)(2019.05.29)
「算数オリンピック」カテゴリの記事
- 何枚の写真を選び出しましたか?(第6回算数オリンピック、ファイナル問題より)(2018.04.30)
- 注意深く数えていかないと・・・(第12回算数オリンピック、トライアル問題より)(2017.05.20)
- 超発想の立体図形問題(第9回算数オリンピック ファイナル)(2016.12.09)
- 最少何本の線で囲めるかな?(2006年算数オリンピック、トライアル問題より)(2016.11.22)
- 何gおもりが必要か?(第4回算数オリンピック、ファイナル問題より)(2016.05.13)
この記事へのコメントは終了しました。
« なぞの箱の秘密は?(白百合学園中学 2007年) | トップページ | 水面下の表面積は?(甲陽学院中学 2010年) »
コメント