注意力が必要な文章題(桜蔭中学 2014年)
----------------------------------------------------
Aさんは、日曜日にバスと電車を乗りついで楽器を買いに行きました。
Aさんの自宅から楽器店までは、片道のバス料金が250円、
片道の電車賃が1190円かかります。
楽器店では、閉店セールを行っていたため、すべての楽器が半額でした。
しかし、平日に買うと、さらに3割引きになるということがわかりました。
定価が何円以上の楽器のとき、今日の楽器の代金より、
平日に出直した時の交通費と楽器代を合わせた金額の方が低くなりますか。
ただし、楽器の定価は100の倍数とします。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
半額になった価格を□とすると、
□-2×(250+1190)=0.7×□ となる□を計算すると、
0.3×□=2880
□=9600円のとき、今日と平日が同じになります。
定価はその倍の、9600×2=19200円より高い100の倍数ですから、
19300円になります。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
« 12346789を使って整数を・・・(第3回算数オリンピック、決勝問題から) | トップページ | いちばん小さい答えはいくつ?(攻玉社中学 2014年) »
「中学受験」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「算数」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 色部分の面積は?(ラ・サール中学 2019年 )(2019.08.20)
「クイズ」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「パズル」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「計算」カテゴリの記事
- [あ]、[い]、[う]、[え]、[お]にあてはまる数は?(今年 2018年 早稲田大学高等学院中学部)(2018.09.18)
- +?×?、最大は?最小は?(今年 2017年 栄光学園中学)(2017.07.13)
- 取り出したカードの得点は?(今年 2017年 武蔵中学)(2017.02.24)
- 細胞は何個になる?(巣鴨中学 2013年)(2015.09.29)
- 2007になる計算式を!(2007年算数オリンピック、ファイナル問題から)(2015.09.28)
「条件整理と推理」カテゴリの記事
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.07.08)
- かかった時間と速さは?(開成中学 2019年)(2019.05.07)
- 立方体に書かれていないと考えられる数字は?(今年 2018年 神奈川大学附属中学)(2018.11.23)
- A、B、C、Dの値は?(今年 2018年 サレジオ学院中学)(2018.05.23)
- ゴールしたランナーの順位は?(今年 2018年 早稲田中学)(2018.02.18)
「算数オリンピック」カテゴリの記事
- 何枚の写真を選び出しましたか?(第6回算数オリンピック、ファイナル問題より)(2018.04.30)
- 注意深く数えていかないと・・・(第12回算数オリンピック、トライアル問題より)(2017.05.20)
- 超発想の立体図形問題(第9回算数オリンピック ファイナル)(2016.12.09)
- 最少何本の線で囲めるかな?(2006年算数オリンピック、トライアル問題より)(2016.11.22)
- 何gおもりが必要か?(第4回算数オリンピック、ファイナル問題より)(2016.05.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 12346789を使って整数を・・・(第3回算数オリンピック、決勝問題から) | トップページ | いちばん小さい答えはいくつ?(攻玉社中学 2014年) »
注意力が必要な文章題(桜蔭中学 2014年)の解答についてですが、
「定価はその倍の、9600×2=19200円以上の100の倍数ですから、19300円になります。」
とありますが、以上だと19200円も含まれるかと思います。
「19200円を超える100の倍数ですから、19300円になります。」が適当かと思います。
あくまでも厳密に言った場合です。小学生の問題なので、そこまで細かいことはいいかもしれません。
投稿: | 2014年9月19日 (金) 12時46分
コメントありがとうございます、
確かに厳密には19200円超ですね。
なおします!
またよろしくおねがいします。
投稿: 管理人 | 2014年9月20日 (土) 12時22分