目次

« A、B、C、Dはいくつ? | トップページ | 集合算はべん図を使って!(四天王寺中学 2012年) »

2014年8月 3日 (日)

流れるプールの流水算(滝中学 2010年)

----------------------------------------------------

A、Bの2人は1周270mの流れるプールで泳ぎました。プールの流れの速さが毎分25mのとき、Aは流れに逆らって100mを2分で泳ぎました。次の問いに答えなきい。

(1)Aは、流れのない状態で100mを何分何秒で泳ぎますか。

(2)このプールの流れの速さが変わったとき、2人は同じ地点から同時lこ、Aは流れと同じ方向に、Bは流れと反対の方向に泳ぎました。Bは、流れのない状態では毎分60mの速さで泳ぎます。2人が出会ったとき、AはBよりも154m多く泳いでいました。このときプールの流れの速さは毎分何mですか。

1

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

解法例

(1)Aは1分間に100÷2=50m泳ぎました。

流れがなければ、毎分 50+25=75mの速さで泳ぐので、

100mなら、100÷75=4/3分→1分20秒で泳ぎます。

(2)変わった流れの速さを毎分□mとすると、

Aの速さは毎分75+□m

Bの速さは毎分60-□m

2人が出会うまでの時間は、

270÷{(75+□)+(60-□)}

□が消えてしまうので、流れがないときと同じです。

270÷(75+60)=2分

Aは出会うまで、(270+154)÷2=212m泳いだので、

毎分212÷2=106mの速さです。

流れの速さは、106-75=31m です。

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

↓こちらファミリーページにもどうぞ!

どう解く?中学受験算数

パズルのような算数クイズ

算数オリンピック問題に挑戦!

全国150中学校の入試問題と解法

これが中学入試に出た図形問題!

公式、法則、受験算数の極意

分野別66項目へ

ママだって家庭教師!

1分で解ける算数

アニメーションでイメージをつかむ解法

パズル?おもしろ算数問題

イメージでわかる中学受験算数問題
 

« A、B、C、Dはいくつ? | トップページ | 集合算はべん図を使って!(四天王寺中学 2012年) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

流水算」カテゴリの記事

速さ」カテゴリの記事

算数オリンピック」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 流れるプールの流水算(滝中学 2010年):

« A、B、C、Dはいくつ? | トップページ | 集合算はべん図を使って!(四天王寺中学 2012年) »

スポンサードリンク

2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

不思議な休憩室