目次

« 流れるプールの流水算(滝中学 2010年) | トップページ | □の中にあてはまる数は?(筑波大学附属中学 2011年) »

2014年8月 4日 (月)

集合算はべん図を使って!(四天王寺中学 2012年)

----------------------------------------------------

75人の子供に2つの品物 X、Y を持っているかどうかについて調べたところ、

X を持っている人は21人でした。

また、X だけを持っている人は、Y だけを持っている人の半分で、

どちらも持っていない人は、両方とも持っている人の3倍でした。

このとき次の問に答えなさい。

(1)両方とも持っている人は何人ですか。

(2)Y を持っている人は何人ですか。

Pog006s

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

(1)X だけを持っている人数を【1】、両方持っている人数を①とすると、

Y だけを持っている人数は【2】、どちらも持っていない人数は③で、

下の図1のような【べん図】を描くことができます。

    Pic_3956a

【1】+①=21人 で、【2】+②=42人 です。

図1では、【1】+①+【2】+③=75人 なので、

①=75-(21+42)=12人 とわかります。

よって、両方とも持っている人は、12人です。

 

(2)(1)より、【1】=21-12=9人 なので、

Y を持っている人数は、

9×2+12=30人

とわかります。

----------------------------------------------------

↓こちらファミリーページにもどうぞ!

どう解く?中学受験算数

パズルのような算数クイズ

算数オリンピック問題に挑戦!

全国150中学校の入試問題と解法

これが中学入試に出た図形問題!

公式、法則、受験算数の極意

分野別66項目へ

ママだって家庭教師!

1分で解ける算数

アニメーションでイメージをつかむ解法

パズル?おもしろ算数問題

イメージでわかる中学受験算数問題
 

« 流れるプールの流水算(滝中学 2010年) | トップページ | □の中にあてはまる数は?(筑波大学附属中学 2011年) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

集合算」カテゴリの記事

算数オリンピック」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 集合算はべん図を使って!(四天王寺中学 2012年):

« 流れるプールの流水算(滝中学 2010年) | トップページ | □の中にあてはまる数は?(筑波大学附属中学 2011年) »

スポンサードリンク

2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

不思議な休憩室