最大と最小の差はいくつ?(第3回算数オリンピック)
----------------------------------------------------
4つの分数、
12/25、11/24、19/39、11/29 があります。
このうち最大の分数と最小の分数の差はいくつでしょうか?
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
12/25、11/24、19/39は分子が分母の半分未満の最大の整数なので、
1/2にかなり近いことがわかります。
それに対し、11/29は分母に対し分子がさらに小さいので、最小の分数です。
最初の3つの分数を1/2と比較してみます。
1/2-12/25=12.5/25-12/25=0.5/25
1/2-11/24=12/24-11/24=1/24=0.5/12
1/2-19/39=19.5/39-19/39=0.5/39
1/2との差が一番小さい19/39が最大の分数とわかります。
したがって、(最大-最小)は
19/39-11/29=122/1131
----------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
« 正方形内の円(開智中学 2010年) | トップページ | 今年出題された食塩水問題(武蔵中学 2014年) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「中学受験」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「算数」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 色部分の面積は?(ラ・サール中学 2019年 )(2019.08.20)
「クイズ」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「パズル」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「分数計算」カテゴリの記事
- 単位分数の和はいくつ?(2017年 海陽中等教育学校)(2016.12.19)
- 法則を知らなければ時間がかかる分数計算(2016.04.25)
- 分数は、何分の何?(湘南白百合学園中学 2012年)(2015.11.05)
- 最大、最小の分数式は?(武蔵中学 2015年)(2015.10.31)
- 分数の式は何通りできる?(武蔵中学 2015年 場合の数)(2015.10.31)
「算数オリンピック」カテゴリの記事
- 何枚の写真を選び出しましたか?(第6回算数オリンピック、ファイナル問題より)(2018.04.30)
- 注意深く数えていかないと・・・(第12回算数オリンピック、トライアル問題より)(2017.05.20)
- 超発想の立体図形問題(第9回算数オリンピック ファイナル)(2016.12.09)
- 最少何本の線で囲めるかな?(2006年算数オリンピック、トライアル問題より)(2016.11.22)
- 何gおもりが必要か?(第4回算数オリンピック、ファイナル問題より)(2016.05.13)
「分数」カテゴリの記事
- 単位分数の和はいくつ?(2017年 海陽中等教育学校)(2016.12.19)
- 「い」は何cmになりますか?(2016年 立教池袋中学)(2016.05.18)
- 法則を知らなければ時間がかかる分数計算(2016.04.25)
- 30番目の分数はいくつ?(今年2016年 浦和明の星女子中学)(2016.01.15)
- 分数は、何分の何?(湘南白百合学園中学 2012年)(2015.11.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント