タイル並べの規則性問題(大妻中学 2013年)
----------------------------------------------------
下の図のように、白、赤、青のタイルを
1行目は 白1枚
2行目は 左から白、赤、青の3枚
3行目は 左から白、赤、青、白、赤の5枚
というように、白、赤、青の順番に並べていきます。
このとき、次の問に答えなさい。
(1)10行目の1番右のタイルは何色ですか。
(2)1行目から14行目までタイルを並べたとき、青色のタイルは全部で何枚ありますか。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
(1)一番右のタイルは、白→青→赤→白→青→赤→ ・・・となっているので、
10行目の一番右のタイルは、白です。
(2)下の図1のように 5行目を加え、
【白】を数えてみると、1行目から、1、1,2、3,3,4,5,5,6・・・
となることに気付きます。
【青】も2行目から同様に並びます。
14行目の一番右のタイルは青色で、
1+1+2+3+3+4+・・・+8+9
=4+10+16+22+9
=61枚
のタイルがあることになります。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
« 5を含む電話番号は?(駒場東邦中学 2007年) | トップページ | 速さからキョリを求める問題(横浜共立学園中学 2013年) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「中学受験」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「算数」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 色部分の面積は?(ラ・サール中学 2019年 )(2019.08.20)
「クイズ」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「パズル」カテゴリの記事
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.16)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
「数列」カテゴリの記事
- 並び方にどんな規則が?(2015年 大妻多摩中学)(2015.10.07)
- 200番目の数はいくつ?(第8回ジュニア算数オリンピック、トライアル問題より)(2015.01.17)
- どんな規則?(早稲田実業中等部 2008年)(2014.08.17)
- タイル並べの規則性問題(大妻中学 2013年)(2014.07.11)
- 数列の規則(2014.05.24)
「規則性」カテゴリの記事
- 看板の方向と距離は?(筑波大学附属駒場中学 2019年)(2019.07.26)
- 看板の方向と距離は?(今年 2019年 筑波大学附属駒場中学)(2019.03.05)
- 使うタイルは何枚?(今年 2018年 慶應義塾中等部)(2018.09.08)
- ○×○×○×はいくつ?(今年 2018年 自修館中学)(2018.06.08)
- 何個の○をぬることができますか? (今年 2018年 城北中学)(2018.06.02)
「算数オリンピック」カテゴリの記事
- 何枚の写真を選び出しましたか?(第6回算数オリンピック、ファイナル問題より)(2018.04.30)
- 注意深く数えていかないと・・・(第12回算数オリンピック、トライアル問題より)(2017.05.20)
- 超発想の立体図形問題(第9回算数オリンピック ファイナル)(2016.12.09)
- 最少何本の線で囲めるかな?(2006年算数オリンピック、トライアル問題より)(2016.11.22)
- 何gおもりが必要か?(第4回算数オリンピック、ファイナル問題より)(2016.05.13)
この記事へのコメントは終了しました。
« 5を含む電話番号は?(駒場東邦中学 2007年) | トップページ | 速さからキョリを求める問題(横浜共立学園中学 2013年) »
コメント