目次

« 売買損益 | トップページ | 入れ方、並び方、取り出し方 »

2014年5月11日 (日)

道順

----------------------------------------------------

「小問では一番正答率が低かった問題だね」

「そう、これできなかった」

Miti

3つの地点A、B、Cを結ぶ道があります。このとき、A地点からC地点まで行き、同じ道を通らないようにA地点までもどってくる道順は、全部で何通りありますか?

「2通りに分けて考えると数えやすいんだけどね」

「AとCを結ぶ道を通る場合と、通らない場合」

「このAとCを直接結ぶ道を行きに通るか、帰りに通るかで2倍、場合の数が増えるところが注意点」

「この赤い道を通らない場合は12通り、通る場合も12通り」

2通り×3通り×2通り×1通り=12通り

1通り×3通り×2通り×2通り(行きと帰り)=12通り

全部で24通り

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

---------------------------------------------------------

---------------------------------------------------------

道順は何通り(四谷大塚 第2回合不合判定予備テストより)

道を通る場合の数(四谷大塚 合不合判定テストより)

三角すいの側面の道の数(四谷大塚 第2回合不合判定テストより)

道順は何通り?(本郷中学 算数入試問題 2009年)

行き方の数は?(中学受験算数 場合の数)

正三角形内の移動(灘中学 2007年 算数入試問題)

すごろく(桜蔭中学 2007年)

道順は何通り?(中学受験算数 場合の数)

階段の上り下り(淑徳与野中学 2010年)

さいころの転がり方(城北埼玉中学 2010年)

道順は何通り?(淑徳与野中学 2011年)

サイコロの目の出方は?(大阪星光学院中学 2012年)

道順の場合の数、基本問題(清風南海中学 2010年)

すごろくの算数問題(サレジオ学院中学 2009年)

2人の競技の勝ち負け(渋谷教育学園幕張中学 2009年)

道順の数え方の基本(フェリス女学院中学 2003年)

« 売買損益 | トップページ | 入れ方、並び方、取り出し方 »

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

道順」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 道順:

« 売買損益 | トップページ | 入れ方、並び方、取り出し方 »

スポンサードリンク

2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

不思議な休憩室