目次

« 倍数算 | トップページ | ベン図 »

2014年1月24日 (金)

パズル問題

----------------------------------------------------

2人で対戦するゲームがあります。A君B君C君が交代しながら2時間このゲームをしました。ゲームをしていた時間はA君80分、B君75分、 C君85分です。A君とC君が対戦していた時間は何分ですか?

Game

こたえ

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

---------------------------------------------------------

---------------------------------------------------------

中学受験算数問題(難しそうですが・・・)

論証と推理(SAPIX スタンダードテストより)

点の移動、チェス(筑波大附属中学 受験算数問題 2009年)

並び方の推理(市川中学 受験算数問題 2009年)

レール遊び(麻布中学 2007年 算数入試問題 図形論理)

ABCDEの並び方(慶應義塾普通部 2007年 算数入試問題 論理)

積み木はいくつ?(中学受験算数問題 考えた問)

ウサギは何羽?(栄光学園中学 2007年 四苦八苦した問)

超難問パズル(第10回算数オリンピック ファイナル問題)

順位をあてて(中学受験算数 論証と推理)

推理問題、コナンになれる?(早稲田実業学校中等部 2009年)

カードを推理する(四天王寺中学 2010年)

どの玉が重い?軽い?(獨協埼玉中学 2010年)

サイコロの目はいくつ?(浦和明の星女子中学 2011年)

ほんと?うそ?(駒込中学 2010年)

ビンゴ(栄光学園中学 2010年)

男子?女子?(駒込中学 2010年)

並び方の推理(栄東中学校、東大クラス選抜 2008年)

パズル(筑波大学附属中学 受験算数問題 2006年)

パズルに用いる図形の個数(開成中学 算数入試問題 2010年)

図形パズル(甲南中学 算数入試問題 2000年)

カッティングパズル(筑波大附属中学 2008年 算数入試問題 平面図形)

シルエットクイズなら見えない線はどこ?(灘中学 2008年)

パズルのような難問(筑波大学附属駒場中学 2004年)

難しそうですが基本問題です(第11回算数オリンピック トライアル問題)

200段のピラミッドのレンガの数(第29回高校生クイズ全国大会1回戦問題より)

立体パズル(筑波大学附属中学 2010年算数入試問題)

ハノイの塔(中学受験算数 規則性)

出た目で進むゲーム(青山学院中等部 2008年)

砂時計で時間を計るには?(頌栄女子学院中学 2012年) 

« 倍数算 | トップページ | ベン図 »

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パズル問題:

« 倍数算 | トップページ | ベン図 »

スポンサードリンク

2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

不思議な休憩室