N進法

2013年4月24日 (水)

N進法の問題

図のような装置があります。同じ重さと大きさの玉をつぎつぎにA管の上からいれるとします。A管の中に玉が6個はいると、い
ちばん上の玉だけがB管にころがり、残りの5個は、管の底が開いて下に落ちるようにできています。B管も同じようにできていて、玉が6個になると、いちばん上の玉だけがC管にころがり、残りが下に落ちます。C、Dも同じです。いくつかの玉をこの装置に入れ、たとえばB管に3個、D管に2個の玉がそれぞれ残ったとき、これを簡単に(2030)であらわすことにします。この装置について、次の問いに答えなさい。

(1)36個の玉をこの装置にいれたらどうなるか、上の(   )のあらわし方で示しなさい。

(2)いくつかの玉をこの装置にいれたら、はじめて(3125)となりました。何個入れたのですか。

(3)645個をこの装置にいれたら、4つの管にどのように玉が残りますか。上の(   )のあらわし方で示しなさい。

1207zu1

考え方と答え

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スマホアプリ「立方体の切り口はどんな図形?」(ネット環境でFlashアニメーションが見られます)

65分野細目別解法→「中学入試算数の分野別解法」

スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

(ランキング参加中、クリック応援よろしくお願いします!)

downwardright

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ
にほんブログ村