---------------------------------------------------
----------------------------------------------------
図は2017年2月のカレンダーです。
この中で、差が等しい3つの数について、その並び方に注目します。
(例)
(1、3、5) は、差が2で、横一直線に並ぶ。
(2、4、6) は、差が2で、一直線には並ばない。
(1、7、13) は、差が6で, 斜め一直線に並ぶ。
(1、10、19) は、差が9で、斜め一直線に並ぶ。
(1) 考えられる差は最大いくつですか
(2) 次のように並ぶ3つの数の組み合わせは、それぞれ何通りありますか。
① 3つの数が縦一直線に並ぶ。
② 3つの数が横一直線に並ぶ。
③ 3つの数が斜め一直線に並ぶ。
---------------------------------------------------
----------------------------------------------------
(1)
(1、14、27)、(2、15、28) の13です。
(2)
①
差が7の並び方が、1~14まで、14通りです。
②
差が1の並び方が、18通り、
差が2の並び方が、10通り、
差が3の並び方が、3通り、
全部で、31通り
③
差が8の並び方が、8通り、
差が9の並び方が、4通り、
差が10の並び方が、1通り
差が6の並び方が、12通り
差が5の並び方が、8通り、
差が4の並び方が、3通り、
差が11の並び方が、1通り
差が12の並び方が、2通り
差が13の並び方が、2通り、
全部で、41通り
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
問題+解法のセット集→「算数解き方ポータル」
どう解く?中学受験算数
パズルのような算数クイズ
算数オリンピック問題に挑戦!
全国170中学校の入試問題と解法
これが中学入試に出た図形問題!
公式、法則、受験算数の極意
中学受験算数分野別68項目へ
受験算数、裏技WEB講座
大人だって解ける、受験算数
算数、解法のリンク集
図で解く算数
大人の脳勝算数
難問、奇問、名作にチャレンジ!
フォト&ムービーで見る、不思議な世界

にほんブログ村
スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)
中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」
数字の並び方は何通り?(今年 2017年 学習院女子中等科)