和と差

2013年4月 9日 (火)

3人のつるかめ算(和と差に関する問題)

A君は1冊100円のノートを、B君は1冊60円のノートを、C君は1冊70円のノートをそれぞれ何冊か買いました。 A君、B君、C君3人の買ったノートを全部あわせると30冊で、その合計金額は、2310円になりました。 B君はC君より5冊多く買いました。 B君の買ったノートは何冊ですか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スマホアプリ「立方体の切り口はどんな図形?」(ネット環境でFlashアニメーションが見られます)

65分野細目別解法→「中学入試算数の分野別解法」

スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

(ランキング参加中、クリック応援よろしくお願いします!)

downwardright

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ
にほんブログ村

2013年4月 5日 (金)

オリンピックのメダル数(和と差 割合と比)

 ある年に行われたオリンピックの金、銀、銅メダルの合計数は国別にみると、ロシアは日本の9倍より6個多く、アメリカは日本の7倍より4個少なかったことになります。また、中国は日本のちょうど2倍のメダルを得ました。 そしてこれら4力国のメダルの総数は268個でした。 このことから日本の得たメダル数の合計は個となります。
 ①の4年後に行われるオリンピックでは、日本は中国のメダル数の2/3をめざし、アメリカはロシアと同数のメダルをめざしたとします。アメリカとロシアのメダル数の合計が、日本と中国のメダル数の合計の6倍であり、4力国の予想されるメダルの総数が315個であったとすれば、日本のめざすメダル数の合計は個となります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スマホアプリ「立方体の切り口はどんな図形?」(ネット環境でFlashアニメーションが見られます)

65分野細目別解法→「中学入試算数の分野別解法」

スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

(ランキング参加中、クリック応援よろしくお願いします!)

downwardright

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ
にほんブログ村

2013年3月11日 (月)

台形の高さは?(和と差に関する基本問題)

----------------------------------------------------

図の台形ABCDは上底ADが3cm、下底BCが5cmでEはBDのまん中の点です。四角形AECDの面積が9c㎡のとき、この台形の高さは何cmですか。

2102

イメージと解答

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スマホアプリ「立方体の切り口はどんな図形?」(ネット環境でFlashアニメーションが見られます)

65分野細目別解法→「中学入試算数の分野別解法」

スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

(ランキング参加中、クリック応援よろしくお願いします!)

downwardright

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ
にほんブログ村

2013年3月 5日 (火)

入場者数は(神奈川学園中学 2010年)

----------------------------------------------------

ある学校の文化祭の入場者数は予想した人数より75人多くなりました。実際の大人の入場者数は実際の子どもの入場者数よりも119人少なく、入場者数全体では予想より5%多くなりました。実際の子どもの入場者数を求めなさい。

Ilm07_ca19015s

考え方とこたえ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スマホアプリ「立方体の切り口はどんな図形?」(ネット環境でFlashアニメーションが見られます)

65分野細目別解法→「中学入試算数の分野別解法」

スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

(ランキング参加中、クリック応援よろしくお願いします!)

downwardright

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ
にほんブログ村

2013年2月 5日 (火)

今年、2013年の武蔵中学入試 第1問(武蔵中学 2013年)

A市からB市を通ってC市まで自動車で走ります。A市からB市までは一般道路、B市からC市までは高速道路で、A市からB市まで合計の道のりは634kmです。一般道路を毎時40km、高速道路を毎時80kmで走り、8時間でC市に着く予定でしたが、高速道路を走っている途中から速さを毎時100kmに変えたため、7時間30分でC市に着きました。高速道路の道のりは何kmですか。また、毎時100kmで走った道のりは何kmですか。

Trp1012s

面積図で解く解法例

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スマホアプリ「立方体の切り口はどんな図形?」(ネット環境でFlashアニメーションが見られます)

65分野細目別解法→「中学入試算数の分野別解法」

スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

(ランキング参加中、クリック応援よろしくお願いします!)

downwardright

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ
にほんブログ村

2012年12月17日 (月)

和と差の推理(武蔵中学 2009年)

重さの違うA,B,Cの3種類の玉があり、重い方からA,B,Cの順になっています。A,B,Cの3種類の玉を必ず1つ入れて5個の玉を袋に入れると、重さの違う袋が5通りできました。
このとき、次の問に答えなさい。

(1)Aを3個、Bを1個、Cを1個選んだときを、(3,1,1)のように表すことにします。同じ重さになる玉の入れ方がありますが、それは3種類の玉をどのように選んだときか答えなさい。

(2)5通りの袋のうち、2番目に重い袋は79g、4番目に重い袋は71gでした。A,B,Cの玉はそれぞれ何gか答えなさい。

1

重さの推理と答え

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スマホアプリ「立方体の切り口はどんな図形?」(ネット環境でFlashアニメーションが見られます)

65分野細目別解法→「中学入試算数の分野別解法」

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

(ランキング参加中、クリック応援よろしくお願いします!)

downwardright

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ
にほんブログ村

2012年12月11日 (火)

面積の和と差(雙葉中学 2010年)

下の図は、半円と直角二等辺三角形を組み合わせたものです。色の付いた部分の面積の合計が326.25c㎡ のとき、緑の部分の面積を求めなさい。

Pic_1623q

イメージ参考図による解法と別解

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スマホアプリ「立方体の切り口はどんな図形?」(ネット環境でFlashアニメーションが見られます)

65分野細目別解法→「中学入試算数の分野別解法」

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

(ランキング参加中、クリック応援よろしくお願いします!)

downwardright

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ
にほんブログ村

2012年9月21日 (金)

和差算 (六甲中学 2009年)

一郎君と二郎君は、アメとガムを何個かずつ持っていて、2人合わせると全部で29個になります。一郎君の持っているアメとガムを合わせた個数は、二郎君の持っているアメとガムを合わせた個数より多く、一郎君が二郎君にアメを9個あげると、二郎君の持っているアメはガムより4個多くなります。二郎君が一郎君にガムを9個あげると、一郎君の持っているガムはアメより1個多くなります。

このとき、一郎君の持っているアメとガムの個数を答えなさい。

考え方と答え

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ふしぎな動画で頭の休憩→「不思議な休憩室」

算数パズルを楽しく!→「パズル算数クイズ」

65分野細目別解法→「中学入試算数の分野別解法」

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

(ランキング参加中、クリック応援よろしくお願いします!)

downwardright

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ
にほんブログ村

2012年3月18日 (日)

それでもつるかめ算(和と差)

洋菓子の箱があります。3個入りと5個入りと7個入りの箱が全部で48箱あり、お菓子は266個入っています。また7個入りの箱から2個ずつ取り出すと、お菓子は220個入っていることになります。洋菓子の箱はそれぞれ何箱ありますか。

「7個入りの箱から2個ずつ取り出すと220個入っていることに・・・、」って、ちょっとわかりにくい表現ですけどね。

「220個って7個入りの箱に残った個数なのかな?」なんて、違う方向にそれてしまった子もいました。

266-220=46個が取り出した数。ですから7個入りの箱は46÷2=23個になります。

266個から7個入りの箱の分を除くと、266-7×23=105個。

残る箱は48-23=25個、ここから3個入りの箱と5個入りの箱のつるかめ算。

全部5個入りなら25×5=125個で、その差は125-10=20個。

つまり3個入りが、20÷(5-3)=10個入っていることになります。

5個入りの箱は25-10=15個

受験まで算数の全分野をカバー!

毎日3問、15分で受験算数問題の解法イメージ力がつく、

すずきたかし先生の「トクとくネット」塾

開講中!

downwardright

イメージでわかる中学受験算数

(ランキング参加中、クリック応援よろしくお願いします!)

downwardright

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ
にほんブログ村

2012年3月 9日 (金)

基準点は何点?(和と差)

あるテストで、合格基準点をある点数に定めて、それ以上を合格とすることにしたら、合格者は受験者総数の20%で、その合格者だけの平均点は基準点より12点高く、また、不合格者だけの平均点は基準点より18点低く、また、全受験者の平均点は48点でした。このときの合格基準点は何点ですか。

8131

ちゃんと正しく図が描けていますね。

斜線部分の面積が同じになるので、横の比が1:4なら縦の比は逆比で4:1になりますね。

つまり、12点+18点=30点は4+1=5に当たるので(ここが間違いやすい!)、1は30÷5=6点に当たります。

基準点は48-6+18=60点です。

受験まで算数の全分野をカバー!

毎日3問、15分で受験算数問題の解法イメージ力がつく、

すずきたかし先生の「トクとくネット」塾

開講中!

downwardright

イメージでわかる中学受験算数

(ランキング参加中、クリック応援よろしくお願いします!)

downwardright

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ
にほんブログ村