アニメーション算数教材

不思議な休憩室

ユーチューブ算数

« 並び方を推理してください!(栄東中 過年度) | トップページ | 4つの立方体なら何種類できる?(筑波大学附属中学 2015年) »

2017年11月 4日 (土)

Bが受け取ったのは? (愛知中学 2017年)

----------------------------------------------------

A、B、C、D、Eの5人は

自分の名前の書いてあるカードを1枚ずつFに渡し、

F は混ぜてから1枚ずつ5人にカードを配りました。

その結果次のようなことが起こりま した。

①「どの2人の組も互いに相手のカードを持つ」ということはありませんでした。

②5人とも自分のカードは受け取りませんでした。

③AとBはCのカードを受け取りませんでした。

④ CはBかEのカードを受け取りました。

⑤DはAかBのカードを受け取りました。

このとき、Bが受け取ったのは誰のカードですか?

Pfs

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

11041

AとBは自分とC以外のカード、

CはBかE、DはAかB、

CがEの場合、DがAだとすると、

AはDとEは持つことができず、Bになりますが、

BはDになり、Eは残るCとなって、

CとEは互いに相手のカードを持つことになり、条件に合いません。

CがEの場合で、DがBだとすると、

AはD、BはAとなって、残るCはまたEが持つことになり、

CとEは互いに相手のカードを持つことになり、条件に合いません。

したがって、CはBに決り、DはAになり、

AはBもDも持てないので、Eになり、

BはD、EはCになります。

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

↓こちらファミリーページにもどうぞ!

問題+解法のセット集→「算数解き方ポータル」

どう解く?中学受験算数

パズルのような算数クイズ

算数オリンピック問題に挑戦!

全国170中学校の入試問題と解法

これが中学入試に出た図形問題!

公式、法則、受験算数の極意

中学受験算数分野別68項目へ

解けるかな?算数の難問に挑戦!

大人だって解ける、受験算数

算数、解法のリンク集

図で解く算数

大人の脳勝算数 

難問、奇問、名作にチャレンジ!

フォト&ムービーで見る、不思議な世界 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

« 並び方を推理してください!(栄東中 過年度) | トップページ | 4つの立方体なら何種類できる?(筑波大学附属中学 2015年) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

問題」カテゴリの記事

論理と推理」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Bが受け取ったのは? (愛知中学 2017年):

« 並び方を推理してください!(栄東中 過年度) | トップページ | 4つの立方体なら何種類できる?(筑波大学附属中学 2015年) »

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

中学受験 携帯サイト

  • 中学受験 携帯サイト

    Keitaitop

    Qr_code

    携帯電話でこのQRコードを読み取ってアクセスしてください。