オリンピックのメダル数は?(今年 2017年 世田谷学園中学)
---------------------------------------------------
----------------------------------------------------
2つの国A、Bがオリンピックで獲得したメダルの数を調べました。
Aが獲得した金メダルはBより5個少なく、銀メダルはBの半分で、
銅メダルはBと同じ数でした。
獲得したメダルの合計は、Aが15個、Bが22個でした。
A、Bともに金、銀、銅のメダルを少なくとも1個ずつ獲得したことがわかっているとき、
(1)Bの銀メダルは何個ですか?
(2)Bは金メダルが銅メダルより少ないことがわかっています。
Aの金メダルは 多くて何個ですか?
---------------------------------------------------
----------------------------------------------------
(1)Bのメダル獲得数22個から金メダル5個分を引くと、
22-5=17個で、Aとの差は2個になり、
△×2-△=2となるのは、
△=2のときなので、
Bの銀メダル数は2×2=4個
(2)22-4=18個
□+5+○=18
□+○=13・・・・・①
○>(□+5)の条件で、①を満たす○と□は
□=1 ○=12
□=2 ○=11
□=3 ○=10 の3つの場合で、
□=Aの金メダル数が一番多くなるのは、3個
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
« 小さい円の面積の何倍?(今年 2017年 大妻中学) | トップページ | 何秒かかるかな?(今年 2017年 田園調布学園中等部) »
「数の性質」カテゴリの記事
- 数の性質を使うパズル(2018.10.17)
- 8才の子供は最大で何人?(今年 2018年 本郷中学)(2018.09.16)
- A、B、C、Dはいくつ?(今年 2018年 立教池袋中学)(2018.07.27)
- もっ とも高い得点は?(今年 2018年 吉祥女子中学)(2018.06.20)
- アにあてはまる数は?(今年 2018年 久留米大学附設中学)(2018.06.06)
この記事へのコメントは終了しました。
« 小さい円の面積の何倍?(今年 2017年 大妻中学) | トップページ | 何秒かかるかな?(今年 2017年 田園調布学園中等部) »
コメント