アニメーション算数教材

不思議な休憩室

ユーチューブ算数

« 真ん中の数はいくつ?(今年 2017年 清泉女学院中学) | トップページ | 数字並びの規則性は?(今年 2017年 攻玉社中学) »

2017年3月 9日 (木)

三角形、五角形, 六角形はそれぞれ何個?(今年 2017年 城北埼玉中学)

---------------------------------------------------

----------------------------------------------------

長さの等しい竹ひごが100本あります。

100本すべて使って、三角形、五角形、六角形をそれぞれ1個以上つくります。

出来上がった多角形の総数が30個のとき、

三角形、五角形, 六角形はそれぞれ何個つくりましたか。

3092_2

---------------------------------------------------

----------------------------------------------------

三角形の個数をA個

五角形の個数をB個

六角形の個数をC個 とすると、

A+B+C=30個→青線で囲まれた部分の面積

Path3759

赤+C×1=100

赤+A×2=5×30=150

A×2-C×1=150-100=50・・・・・①

A、B、Cは28個以下で1個以上なので、

①の式が成り立つAとCは、

A=26、C=2 のときしかありません。

したがって、三角形は26個、五角形と六角形は2個ずつです。

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

↓こちらファミリーページにもどうぞ!

問題+解法のセット集→「算数解き方ポータル」

どう解く?中学受験算数

パズルのような算数クイズ

算数オリンピック問題に挑戦!

全国170中学校の入試問題と解法

これが中学入試に出た図形問題!

公式、法則、受験算数の極意

中学受験算数分野別68項目へ

受験算数、裏技WEB講座

1分で解ける算数

算数、解法のリンク集

図で解く算数

紙も鉛筆も使わないで解く算数 

難問、奇問、名作にチャレンジ!

フォト&ムービーで見る、不思議な世界 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

« 真ん中の数はいくつ?(今年 2017年 清泉女学院中学) | トップページ | 数字並びの規則性は?(今年 2017年 攻玉社中学) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

問題」カテゴリの記事

平面図形」カテゴリの記事

数の性質」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

コメント

本問は条件が不十分ではないでしょうか.

(解答例)
三角形28個,五角形1個,六角形1個.ただし,六角形は11本使って作る.
但し書きは,例えば三角形の1つを8本使って作ることにしてもよいです.
正多角形に限定しても,五角形を10本で作ればよいだけです.

「三角形は3本だけ,五角形は5本だけ,六角形は6本だけで作る」…(*)
といった条件が本質的で,これがないと解が限定されませんね.

なお,はじめの条件「長さの等しい」も謎で,これがあると,
「三角形は4本では作れない」という制限が発生しますが,
三角形は5本以上,五角形も5本以上,六角形は6本以上あれば作れて,
(*)とは限らないことが,より強調されているように思えてしまいます.

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 真ん中の数はいくつ?(今年 2017年 清泉女学院中学) | トップページ | 数字並びの規則性は?(今年 2017年 攻玉社中学) »

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

中学受験 携帯サイト

  • 中学受験 携帯サイト

    Keitaitop

    Qr_code

    携帯電話でこのQRコードを読み取ってアクセスしてください。