アニメーション算数教材

不思議な休憩室

ユーチューブ算数

« 計算力が試される図形問題(渋谷教育学園渋谷中学 2012年) | トップページ | 道順は何通りですか?(清風南海中学 2010年) »

2015年9月 4日 (金)

よく出題される立方体の切り口(自修館中等教育学校 2010年)

----------------------------------------------------

1辺が 6cm の立方体があります。この立方体の各辺のまん中の点を下の図のように結んで、立方体の頂点をふくむ 8個の三角すいを切り取ります。このとき、残った立体について、次の問に答えなさい。

Pic_3526q

(1)この立体の面の数を答えなさい。

(2)この立体の体積を答えなさい。

(3)この立体を、図の3点ア、イ、ウ を通る平面で切ったとき、切り口の形を答えなさい。

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

(1)この立体には、元の立方体の6面が残り、

切られた8個の三角すいの数と同じ数の正三角形の面があるので、

この立体の面の数は、6+8=14個 です。

(2)この立体の体積は、

6×6×6-3×3÷2×3÷3×8個=180c?

です。

(3)アイ と平行な線を ウ から引くと、

下の図1のように点エ を通ります。

線ウエを伸ばしていき、ア のある平面との交点をオとすると、

線アオは、立体の点カ を通ります。

Pic_3527a

よって、3点ア、イ、ウを通る平面は、

点エ、カ を通ることがわかります。

同様に考えると、切り口の形は、下の図2の太線となり、

Pic_3528a

六角形アイキウエカ は、すべての辺の長さが等しいので、

切り口は、正六角形の形とわかります。

---------------------------------------------------

↓こちらファミリーページにもどうぞ!

スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」

どう解く?中学受験算数

パズルのような算数クイズ

算数オリンピック問題に挑戦!

全国170中学校の入試問題と解法

これが中学入試に出た図形問題!

公式、法則、受験算数の極意

中学受験算数分野別68項目へ

解き絵さんの受験算数日記!

1分で解ける算数

入試算数、過去問ツアー

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

« 計算力が試される図形問題(渋谷教育学園渋谷中学 2012年) | トップページ | 道順は何通りですか?(清風南海中学 2010年) »

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

立体図形」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: よく出題される立方体の切り口(自修館中等教育学校 2010年):

« 計算力が試される図形問題(渋谷教育学園渋谷中学 2012年) | トップページ | 道順は何通りですか?(清風南海中学 2010年) »

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

中学受験 携帯サイト

  • 中学受験 携帯サイト

    Keitaitop

    Qr_code

    携帯電話でこのQRコードを読み取ってアクセスしてください。