アニメーション算数教材

不思議な休憩室

ユーチューブ算数

« 分数を作る数字の規則性は?(巣鴨中学 2013年) | トップページ | 計算力と注意力が求められる今年の問題(桜蔭中学 2013年) »

2015年8月 4日 (火)

公立中高一貫校適性検査より(千葉市立稲毛高校附属中学 2011年)

----------------------------------------------------

1

ABCDの4種類のおもりがあります。その4種類のおもりをてんびんにのせたところ,図1のような組合せでつり合っています。図をよく見て,あとの問いに答えなさい。

2

(問1)図1のつり合う組合せから考えると,Aの重さはDの重さの何倍ですか。

(問2)図2のように,ある物体Xの重さを量るために,てんびんの 片方にX,もう片方におもりAを置いたら,Aの方が重いことがわかりました。このあと,Xの重さを量るとあるおもり3個でつり合うことがわかりました。こ のときXとつり合うおもり3個として考えられる組合せを例にならって,すべて書いてください。
(例)おもりB2個とおもりC1個でつり合うと考えたときは

→(C,B,B)と書きます。

ただし,(C,B,B)と(B,C,B)と(B,B,C)は同じものとします。

---------------------------------------------------

----------------------------------------------------

---------------------------------------------------

(1)Aを100とすると、B=50

C=150÷5=30

D=(80-60)÷2=10

したがって、100÷10=10倍

(2)100未満のおもりの組み合わせを考えます。

(BCD)、(BDD)、(CCC)、(CCD)、(CDD)、(DDD)の6通り

---------------------------------------------------

↓こちらファミリーページにもどうぞ!

スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」

どう解く?中学受験算数

パズルのような算数クイズ

算数オリンピック問題に挑戦!

全国170中学校の入試問題と解法

これが中学入試に出た図形問題!

公式、法則、受験算数の極意

中学受験算数分野別68項目へ

解き絵さんの受験算数日記!

1分で解ける算数

入試算数、過去問ツアー

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ
にほんブログ村

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

« 分数を作る数字の規則性は?(巣鴨中学 2013年) | トップページ | 計算力と注意力が求められる今年の問題(桜蔭中学 2013年) »

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

問題」カテゴリの記事

場合の数」カテゴリの記事

論理と推理」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 分数を作る数字の規則性は?(巣鴨中学 2013年) | トップページ | 計算力と注意力が求められる今年の問題(桜蔭中学 2013年) »

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

中学受験 携帯サイト

  • 中学受験 携帯サイト

    Keitaitop

    Qr_code

    携帯電話でこのQRコードを読み取ってアクセスしてください。