アニメーション算数教材

不思議な休憩室

ユーチューブ算数

« おうぎ形がころがる軌跡は?(淑徳与野中学 2009年) | トップページ | 折った部分の面積は?(青山学院中等部 2007年) »

2015年8月19日 (水)

速さの比と距離の比の関係は?(雙葉中学 2013年)

----------------------------------------------------

太郎と花子がA地点とB地点の間を往復します。太郎と花子の速さの比は5:4で、それぞれの速さはいつも変わりません。2人は同時にAを出発し、C地点で初めて出会いました。AからCまでと、CからBまでの距離の比は何対何ですか?

Bandicam_20150819_095826363

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

同じ時間に進んだ距離は、速さに比例するので、

太郎:花子=5:4 です。

図のようにBC間の距離の2倍が⑤-④=①にあたります。

1

したがって、AC:BC=4:0.5=8:1 になります。

---------------------------------------------------

↓こちらファミリーページにもどうぞ!

スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」

どう解く?中学受験算数

パズルのような算数クイズ

算数オリンピック問題に挑戦!

全国170中学校の入試問題と解法

これが中学入試に出た図形問題!

公式、法則、受験算数の極意

中学受験算数分野別68項目へ

解き絵さんの受験算数日記!

1分で解ける算数

入試算数、過去問ツアー

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ
にほんブログ村

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

« おうぎ形がころがる軌跡は?(淑徳与野中学 2009年) | トップページ | 折った部分の面積は?(青山学院中等部 2007年) »

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

比と割合」カテゴリの記事

速さ」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 速さの比と距離の比の関係は?(雙葉中学 2013年):

« おうぎ形がころがる軌跡は?(淑徳与野中学 2009年) | トップページ | 折った部分の面積は?(青山学院中等部 2007年) »

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

中学受験 携帯サイト

  • 中学受験 携帯サイト

    Keitaitop

    Qr_code

    携帯電話でこのQRコードを読み取ってアクセスしてください。