アニメーション算数教材

不思議な休憩室

ユーチューブ算数

« 約数と倍数は?(灘中学 1999年) | トップページ | 点の移動と面積は?(慶應義塾中等部 2010年) »

2015年4月12日 (日)

C君はA君の何mうしろ?(芝中学 2010年)

----------------------------------------------------

A君、B君、C君の3人が同時にスタートし、100m競走をしました。

A君がゴールしたとき、B君はA君の10mうしろを走っていました。

B君がゴールしたとき、C君はB君の7mうしろを走っていました。

A君がゴールしたとき、C君はA君の何mうしろを走っていましたか。

Ilm07_ca08004s

----------------------------------------------------

---------------------------------------------------

 A君がゴールしたときと、B君がゴールしたときの様子を

図にすると、下の図1のようになります。

     

B君がゴールしたときに、C君が7mうしろにいたといっても、

A君がゴールしたとき、B君の7mうしろにC君がいるわけでは

ありません。

 (それだと、スタートしたときから7m差があることになります)

 

だんだんとB君とC君の差は広がることになります。

 

A君がゴールしたとき、B君はスタートから90mの地点にいて、

B君がゴールしたとき、B君の7mうしろにC君がいるので、

A君がゴールしたとき、B君とC君の差を□mとすると、

下の図2のように、

 

□mから7mへ、B君とC君の差は、100/90=10/9倍 に

なることがわかります。

 すなわち、□×10/9=7 なので、□=6.3m とわかります。

 

よって、A君がゴールしたとき、A君とC君の差は、

 10+6.3=16.3m ということになります。

---------------------------------------------------

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

« 約数と倍数は?(灘中学 1999年) | トップページ | 点の移動と面積は?(慶應義塾中等部 2010年) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

速さ」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: C君はA君の何mうしろ?(芝中学 2010年):

« 約数と倍数は?(灘中学 1999年) | トップページ | 点の移動と面積は?(慶應義塾中等部 2010年) »

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

中学受験 携帯サイト

  • 中学受験 携帯サイト

    Keitaitop

    Qr_code

    携帯電話でこのQRコードを読み取ってアクセスしてください。