棒と石の並べ方は?(清風南海中学 2009年)
----------------------------------------------------
同じ大きさのご石と同じ長さの棒がたくさんあります。
これらを下の図のように規則的にならべていきます。
このとき、次の問に答えなさい。
(1)図7では、ご石が何個使われていますか。
(2)図7では、棒は何本使われていますか。
(3)棒を840本使ったとき、何番目の図になりますか。
(4)使った棒とご石の数の差が2400のときは、何番目の図ですか。
----------------------------------------------------
---------------------------------------------------
(1)用いるご石の数は、
図1では、2×2=4個
図2では、3×3=9個
図3では、4×4=16個
となっているので、
図7では、8×8=64個 です。
(2)まず、棒の数え方を考えます。
たてと横の本数に注目して、下の図4のように
たての棒を赤丸、横の棒を青丸で表しました。
用いる棒の数は、
図1では、2×2=4本
図2では、3×4=12本
図3では、4×6=24本
のようになっており、
図Aでは、(A+1)×A×2 本 と表すことができます。
よって、図7では、
(7+1)×7×2=112本 とわかります。
(3) (2)より、棒の本数は、
(□+1)×□×2 =840 と表すことができ、
(□+1)×□=420 です。
420を因数分解すると、
420=6×7×10=2×3×7×2×5
=20×21 となるので、
□=20 より、20番目の図であることがわかります。
(4) (3)までより、□番目の図のご石の数と棒の数は、
ご石:(□+1)×(□+1)
棒:(□+1)×□×2
と表すことができることがわかりました。
この差が2400なので、式は、
(□+1)×□×2-(□+1)×(□+1)=2400 となります。
ここで、式が見にくいので、□+1=△とすると、この式は、
△×(△-1)×2-△×△=2400 となります。
これは、
△×{(△-1)×2-△}=2400 となり、
△×(△-2)=2400 となります。
(3)と同様に、2400を因数分解すると、
2400=24×100=48×50 となるので、
△=50 ということがわかります。
△=□+1 なので、□=49 と求められ、使ったご石と棒の
数の差が2400になるのは、49番目の図ということがわかります。
---------------------------------------------------
« 考えられないものは?(鴎友学園女子中学 2008年) | トップページ | 割り算の結果から (灘中学 2010年) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- テトリスのような立方体ブロックパズル(金蘭千里中学 2011年)(2019.10.08)
- 第29回高校生クイズ準決勝延長戦問題(東大寺学園高校 vs 開成高校 数学オリンピック問題より)(2019.09.03)
- アの角度は何度?(西大和学園中学 2019年)(2019.06.13)
- 正方形の白い布の面積は何㎡(第11回算数オリンピック トライアル問題)(2019.05.26)
- 50番目の数はいくつ?(灘中学 2019年)(2019.05.08)
「中学受験」カテゴリの記事
- テトリスのような立方体ブロックパズル(金蘭千里中学 2011年)(2019.10.08)
- 第29回高校生クイズ準決勝延長戦問題(東大寺学園高校 vs 開成高校 数学オリンピック問題より)(2019.09.03)
- アの角度は何度?(西大和学園中学 2019年)(2019.06.13)
- 正方形の白い布の面積は何㎡(第11回算数オリンピック トライアル問題)(2019.05.26)
- 50番目の数はいくつ?(灘中学 2019年)(2019.05.08)
「算数」カテゴリの記事
- テトリスのような立方体ブロックパズル(金蘭千里中学 2011年)(2019.10.08)
- 第29回高校生クイズ準決勝延長戦問題(東大寺学園高校 vs 開成高校 数学オリンピック問題より)(2019.09.03)
- アの角度は何度?(西大和学園中学 2019年)(2019.06.13)
- 正方形の白い布の面積は何㎡(第11回算数オリンピック トライアル問題)(2019.05.26)
- 50番目の数はいくつ?(灘中学 2019年)(2019.05.08)
「問題」カテゴリの記事
- マッチ棒は何本必要?(今年 2018年 武蔵野中学)(2018.08.21)
- 今の栄くんの年齢は? (今年 2018年 栄東中学(東大クラス選抜))(2018.08.08)
- AからPまでの道のりは?(今年 2018年 開成中学)(2018.07.20)
- 模様は何通り作れますか?(今年 2018年 桜蔭 中学)(2018.06.20)
- 面積の差は?(今年 2018年 東京都市大学付属中学)(2018.06.13)
「規則性」カテゴリの記事
- 規則性パズル(2018.10.17)
- マッチ棒は何本必要?(今年 2018年 武蔵野中学)(2018.08.21)
- 色部分の面積は?(今年 2018年 清泉女学院中学)(2018.06.02)
- マッチ棒を何本使いますか?(今年 2018年 世田谷学園中学)(2018.05.01)
- 式はいくつある?(今年、2018年 渋谷教育学園渋谷中学)(2018.02.08)
「パズル」カテゴリの記事
- テトリスのような立方体ブロックパズル(金蘭千里中学 2011年)(2019.10.08)
- 第29回高校生クイズ準決勝延長戦問題(東大寺学園高校 vs 開成高校 数学オリンピック問題より)(2019.09.03)
- アの角度は何度?(西大和学園中学 2019年)(2019.06.13)
- 正方形の白い布の面積は何㎡(第11回算数オリンピック トライアル問題)(2019.05.26)
- 50番目の数はいくつ?(灘中学 2019年)(2019.05.08)
「クイズ」カテゴリの記事
- テトリスのような立方体ブロックパズル(金蘭千里中学 2011年)(2019.10.08)
- 第29回高校生クイズ準決勝延長戦問題(東大寺学園高校 vs 開成高校 数学オリンピック問題より)(2019.09.03)
- アの角度は何度?(西大和学園中学 2019年)(2019.06.13)
- 正方形の白い布の面積は何㎡(第11回算数オリンピック トライアル問題)(2019.05.26)
- 50番目の数はいくつ?(灘中学 2019年)(2019.05.08)
この記事へのコメントは終了しました。
« 考えられないものは?(鴎友学園女子中学 2008年) | トップページ | 割り算の結果から (灘中学 2010年) »
コメント