往復する2人は何秒かかった?(芝中学 2011年)
----------------------------------------------------
A君とB君が50mプールを同じ方向に泳ぎはじめ、それぞれ3往復します。A君は一定の速さで泳ぎ4分かかりました。B君は、最初の1往復に比べて、2往復目は20秒多くかかりました。3往復目はさらに20秒多くかかりました。B君は1往復目、2往復目、3往復目ともそれぞれ一定の速さで泳ぎました。2人は同時にスタートして、同時にゴールしたとき、次の問に答えなさい。
(1)B君は最初の1往復に何秒かかりましたか。
(2)2人が3回目にすれ違ったのは、スタートしてから何秒後ですか。
---------------------------------------------------
----------------------------------------------------
---------------------------------------------------
(1)B君がゴールするのに4分=240秒かかっているので、
下の図1より、
1周目にかかった時間を□秒とすると、
□+(□+20)+(□+40)=240
となるので、
□=(240-60)÷3=60秒 と求められます。
(2)A君は240秒で300m泳ぐので、秒速5/4m です。
B君は、1往復目は60秒で100m泳ぐので、秒速5/3m
2往復目は80秒で100m泳ぐので、秒速5/4m
3往復目は100秒で100m泳ぐので、秒速1m です。
B君の1往復目では、A君よりB君が速く、B君の2往復目では
A君とB君の速さは等しく、B君の3往復目では、B君よりA君が
速いことがわかります。
泳いでいる様子を図に表すと、まず、下の図2のように
①の地点で2人はすれ違います(赤線=A君)
次に、下の図3のように2周目に入ったB君と1周目を終えるA君
が②の地点ですれ違います。
よって、3回目に2人がすれ違うのは、2周目に入ったA君が
B君とすれ違うときです。
A君が1周目を終えるのはスタートから80秒後で、
このとき、B君はどこを泳いでいるのかというと、
(1)より、B君は60秒で1周目を終えるので、2周目に入って
20秒泳いだところです。
2周目のB君は、秒速5/4mで、A君と同じ速度です。
20秒後には、20×5/4=25mのところを泳いでいます。
すると、下の図4のように、
A君はB君の25mうしろにいますが、折り返すので
A君とB君が75mはなれて向かい合っていると考え、
2人がすれ違うまでかかる時間は
75÷(5/4+5/4)=30秒後 と求められます。
よって、2人が3回目にすれ違うのは、スタートしてから
80+30=110秒後 です。
---------------------------------------------------
« 約分できないものは? (浅野中学 2003年) | トップページ | 正答人数は?(本郷中学 2009年) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- テトリスのような立方体ブロックパズル(金蘭千里中学 2011年)(2019.10.08)
- 第29回高校生クイズ準決勝延長戦問題(東大寺学園高校 vs 開成高校 数学オリンピック問題より)(2019.09.03)
- アの角度は何度?(西大和学園中学 2019年)(2019.06.13)
- 正方形の白い布の面積は何㎡(第11回算数オリンピック トライアル問題)(2019.05.26)
- 50番目の数はいくつ?(灘中学 2019年)(2019.05.08)
「中学受験」カテゴリの記事
- テトリスのような立方体ブロックパズル(金蘭千里中学 2011年)(2019.10.08)
- 第29回高校生クイズ準決勝延長戦問題(東大寺学園高校 vs 開成高校 数学オリンピック問題より)(2019.09.03)
- アの角度は何度?(西大和学園中学 2019年)(2019.06.13)
- 正方形の白い布の面積は何㎡(第11回算数オリンピック トライアル問題)(2019.05.26)
- 50番目の数はいくつ?(灘中学 2019年)(2019.05.08)
「算数」カテゴリの記事
- テトリスのような立方体ブロックパズル(金蘭千里中学 2011年)(2019.10.08)
- 第29回高校生クイズ準決勝延長戦問題(東大寺学園高校 vs 開成高校 数学オリンピック問題より)(2019.09.03)
- アの角度は何度?(西大和学園中学 2019年)(2019.06.13)
- 正方形の白い布の面積は何㎡(第11回算数オリンピック トライアル問題)(2019.05.26)
- 50番目の数はいくつ?(灘中学 2019年)(2019.05.08)
「図形の移動」カテゴリの記事
- 図形移動のパズル(2018.10.17)
- 色部分の面積は?(今年 2017年 足立学園中学)(2017.07.19)
- 円板Aが通った部分は?(今年 2017年 雙葉中学)(2017.02.14)
- 輪が通過した部分の面積は?(今年、2017年 灘中学 1日目)(2017.02.12)
- おうぎ形の上を転がる円 (女子学院中学 2014年)(2016.12.23)
「パズル」カテゴリの記事
- テトリスのような立方体ブロックパズル(金蘭千里中学 2011年)(2019.10.08)
- 第29回高校生クイズ準決勝延長戦問題(東大寺学園高校 vs 開成高校 数学オリンピック問題より)(2019.09.03)
- アの角度は何度?(西大和学園中学 2019年)(2019.06.13)
- 正方形の白い布の面積は何㎡(第11回算数オリンピック トライアル問題)(2019.05.26)
- 50番目の数はいくつ?(灘中学 2019年)(2019.05.08)
「クイズ」カテゴリの記事
- テトリスのような立方体ブロックパズル(金蘭千里中学 2011年)(2019.10.08)
- 第29回高校生クイズ準決勝延長戦問題(東大寺学園高校 vs 開成高校 数学オリンピック問題より)(2019.09.03)
- アの角度は何度?(西大和学園中学 2019年)(2019.06.13)
- 正方形の白い布の面積は何㎡(第11回算数オリンピック トライアル問題)(2019.05.26)
- 50番目の数はいくつ?(灘中学 2019年)(2019.05.08)
コメント