アニメーション算数教材

不思議な休憩室

ユーチューブ算数

« サイコロの上下の目の和は7になる(大妻中学 2010年) | トップページ | 円の中の5つの正方形(昭和女子大学付属昭和女子中学 2010年) »

2013年6月 5日 (水)

考え方の難しい問題(金蘭千里中学 2009年)

----------------------------------------------------

あるホテルでは、部屋の番号に「4」の数字を用いません。1番から順に5部屋があるとすると、部屋番号は、1,2,3,5,6となります。13番の部屋の次の部屋は15番、39番の次の部屋は50番、のようになっています。このとき、次の問に答えなさい。

(1)165番の部屋は、1番から数えて何室目ですか。

(2)500室目の部屋の番号を答えなさい。

(3)部屋の番号に「0」と「4」を用いなかったとしたら、500室目の部屋の番号は何番になるか答えなさい。

Smbl040s

考え方と2つの解法例

----------------------------------------------------

« サイコロの上下の目の和は7になる(大妻中学 2010年) | トップページ | 円の中の5つの正方形(昭和女子大学付属昭和女子中学 2010年) »

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

数の性質」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

N進法」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 考え方の難しい問題(金蘭千里中学 2009年):

« サイコロの上下の目の和は7になる(大妻中学 2010年) | トップページ | 円の中の5つの正方形(昭和女子大学付属昭和女子中学 2010年) »

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

中学受験 携帯サイト

  • 中学受験 携帯サイト

    Keitaitop

    Qr_code

    携帯電話でこのQRコードを読み取ってアクセスしてください。