アニメーション算数教材

不思議な休憩室

ユーチューブ算数

« 図形の移動と軌跡と面積(灘中学校、1日目 2011年) | トップページ | 追いついてから、追い越すまで(桐光学園中学 2010年) »

2013年2月28日 (木)

17年ゼミ(渋谷教育学園幕張中学 2011年)

----------------------------------------------------

北アメリカ大陸には、何年かごとにあるせまい地域に集中して大量発生する特別な種類のセミがいます。たとえば、2004年にある地域で50億匹のセミが大量発生したときは、17年ごとに大量発生するセミだったので、17年ゼミと呼ばれました。このようなセミの大量発生について、次の各問いに答えなさい。

(1) 50億匹のセミが、およそ1.25k㎡の範囲に集中して発生したとします。このとき、もし家の庭が6mx4mの長方形と同じ広さだとしたら、この家の庭には、何匹のセミが発生することになりますか。(ただし、セミは範囲内に均等に発生するものとします。)

(2)12年ゼミ、18年ゼミ、13年ゼミ、17年ゼミがある年に同時に大量発生したとします。この次に、13年ゼミと17年ゼミが同時に大量発生するのは、12年ゼミと18年ゼミがこの次に同時に大量発生する年の何年後になりますか。

Ilm18_bb05002s

考え方と答え

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スマホアプリ「立方体の切り口はどんな図形?」(ネット環境でFlashアニメーションが見られます)

65分野細目別解法→「中学入試算数の分野別解法」

スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

(ランキング参加中、クリック応援よろしくお願いします!)

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ
にほんブログ村

« 図形の移動と軌跡と面積(灘中学校、1日目 2011年) | トップページ | 追いついてから、追い越すまで(桐光学園中学 2010年) »

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

問題」カテゴリの記事

数の性質」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 17年ゼミ(渋谷教育学園幕張中学 2011年):

« 図形の移動と軌跡と面積(灘中学校、1日目 2011年) | トップページ | 追いついてから、追い越すまで(桐光学園中学 2010年) »

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

中学受験 携帯サイト

  • 中学受験 携帯サイト

    Keitaitop

    Qr_code

    携帯電話でこのQRコードを読み取ってアクセスしてください。