水槽のニュートン算 (愛光中学 2009年)
容積が378Lの水そうがあり、常に一定量の水が注ぎこまれています。この水そうには、毎分一定量の水を排水する5つの同じ管がついています。水そうが満水のとき、2つの管を開いたところ、126分で水そうが空になりました。次に、水そうが満水のとき、5つの管をすべて開いたところ、18分で水そうが空になりました。
このとき、次の問に答えなさい。
(1)水そうに注ぎこまれる水は、毎分何Lですか。また、水そうの管は、毎分何Lの水を排水しますか。
(2)水そうを満水にしてから、5つの管をすべて開きました。しばらくして1つの管を閉め、さらにしばらくして1つの管を閉め、水そうが空になるまでその状態にしました。5つの管を開けていた時間と、4つの管を開けていた時間と、3つの管を開けていた時間の比は、4:4:5でした。このとき、5つの管すべてを開けていた時間は何分か答えなさい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スマホアプリ「立方体の切り口はどんな図形?」(ネット環境でFlashアニメーションが見られます)
(ランキング参加中、クリック応援よろしくお願いします!)
« 割合と比の問題(横浜共立学園中学 2005年) | トップページ | 魔方陣 (早稲田実業中等部 2006年) »
「中学受験」カテゴリの記事
- テトリスのような立方体ブロックパズル(金蘭千里中学 2011年)(2019.10.08)
- 第29回高校生クイズ準決勝延長戦問題(東大寺学園高校 vs 開成高校 数学オリンピック問題より)(2019.09.03)
- アの角度は何度?(西大和学園中学 2019年)(2019.06.13)
- 正方形の白い布の面積は何㎡(第11回算数オリンピック トライアル問題)(2019.05.26)
- 50番目の数はいくつ?(灘中学 2019年)(2019.05.08)
「算数」カテゴリの記事
- テトリスのような立方体ブロックパズル(金蘭千里中学 2011年)(2019.10.08)
- 第29回高校生クイズ準決勝延長戦問題(東大寺学園高校 vs 開成高校 数学オリンピック問題より)(2019.09.03)
- アの角度は何度?(西大和学園中学 2019年)(2019.06.13)
- 正方形の白い布の面積は何㎡(第11回算数オリンピック トライアル問題)(2019.05.26)
- 50番目の数はいくつ?(灘中学 2019年)(2019.05.08)
「問題」カテゴリの記事
- マッチ棒は何本必要?(今年 2018年 武蔵野中学)(2018.08.21)
- 今の栄くんの年齢は? (今年 2018年 栄東中学(東大クラス選抜))(2018.08.08)
- AからPまでの道のりは?(今年 2018年 開成中学)(2018.07.20)
- 模様は何通り作れますか?(今年 2018年 桜蔭 中学)(2018.06.20)
- 面積の差は?(今年 2018年 東京都市大学付属中学)(2018.06.13)
「立体図形」カテゴリの記事
- テトリスのような立方体ブロックパズル(金蘭千里中学 2011年)(2019.10.08)
- 正方形の白い布の面積は何㎡(第11回算数オリンピック トライアル問題)(2019.05.26)
- サイコロパズル(2018.10.17)
- 立体図形パズル(2018.10.17)
- 頂点の数と辺の数は?(今年 2018年 桐蔭学園中学校男子部)(2018.09.10)
「パズル」カテゴリの記事
- テトリスのような立方体ブロックパズル(金蘭千里中学 2011年)(2019.10.08)
- 第29回高校生クイズ準決勝延長戦問題(東大寺学園高校 vs 開成高校 数学オリンピック問題より)(2019.09.03)
- アの角度は何度?(西大和学園中学 2019年)(2019.06.13)
- 正方形の白い布の面積は何㎡(第11回算数オリンピック トライアル問題)(2019.05.26)
- 50番目の数はいくつ?(灘中学 2019年)(2019.05.08)
「クイズ」カテゴリの記事
- テトリスのような立方体ブロックパズル(金蘭千里中学 2011年)(2019.10.08)
- 第29回高校生クイズ準決勝延長戦問題(東大寺学園高校 vs 開成高校 数学オリンピック問題より)(2019.09.03)
- アの角度は何度?(西大和学園中学 2019年)(2019.06.13)
- 正方形の白い布の面積は何㎡(第11回算数オリンピック トライアル問題)(2019.05.26)
- 50番目の数はいくつ?(灘中学 2019年)(2019.05.08)
「ニュートン算」カテゴリの記事
- パズル?おもしろ算数問題 ニュートン算 (愛光中学 2009年)(2015.02.18)
- 貯水池の流入と放出のニュートン算(慶應義塾湘南藤沢中等部 2012年)(2014.06.21)
- ニュートン算を解く!(桐朋中学 2010年)(2013.07.23)
- 水槽のニュートン算 (愛光中学 2009年)(2013.01.17)
- 牧草を食べる牛(中学受験算数 ニュートン算)(2011.06.09)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
文字だけではわかりにくい問題も、図があるとわかりやすくなるので、
面白いと思いました( ^ω^)
アホな私でも解けましたΣ(゚□゚(゚□゚*)
投稿: \(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ? | 2013年7月26日 (金) 14時31分