基準点は何点?(和と差)
あるテストで、合格基準点をある点数に定めて、それ以上を合格とすることにしたら、合格者は受験者総数の20%で、その合格者だけの平均点は基準点より12点高く、また、不合格者だけの平均点は基準点より18点低く、また、全受験者の平均点は48点でした。このときの合格基準点は何点ですか。
ちゃんと正しく図が描けていますね。
斜線部分の面積が同じになるので、横の比が1:4なら縦の比は逆比で4:1になりますね。
つまり、12点+18点=30点は4+1=5に当たるので(ここが間違いやすい!)、1は30÷5=6点に当たります。
基準点は48-6+18=60点です。
受験まで算数の全分野をカバー!
毎日3問、15分で受験算数問題の解法イメージ力がつく、
すずきたかし先生の「トクとくネット」塾。
開講中!
(ランキング参加中、クリック応援よろしくお願いします!)
最近のコメント