アニメーション算数教材

不思議な休憩室

ユーチューブ算数

« バスと歩きの差(速さ) | トップページ | 計算ミス(平面図形) »

2012年2月24日 (金)

どこをどこに移動する?(図形の移動)

図は、直角三角形「あ」をその頂点Aを中心に90度回転して「い」に移したものです。円周率を3.14として、斜線部分の面積を求めなさい。

72911

もう一度「あ」を斜線部分をくっつけたまま、「い」に移動してみましょう。

中心角90゜のおうぎ形が2つ重なって見えてきました。

もうあとは簡単!

答えはこちら! 

受験まで算数の全分野をカバー!

毎日3問、15分で受験算数問題の解法イメージ力がつく、

すずきたかし先生の「トクとくネット」塾

開講中!

イメージでわかる中学受験算数

(ランキング参加中、クリック応援よろしくお願いします!)

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ
にほんブログ村

« バスと歩きの差(速さ) | トップページ | 計算ミス(平面図形) »

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

図形の移動」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: どこをどこに移動する?(図形の移動):

« バスと歩きの差(速さ) | トップページ | 計算ミス(平面図形) »

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

中学受験 携帯サイト

  • 中学受験 携帯サイト

    Keitaitop

    Qr_code

    携帯電話でこのQRコードを読み取ってアクセスしてください。