アニメーション算数教材

不思議な休憩室

ユーチューブ算数

« 食塩水の濃度(割合と比) | トップページ | 時計算(速さと角度) »

2012年1月16日 (月)

年令算(和と差)

どうして6年になった?

41歳の親と17歳の子どもがいます。いまから何年前に親の年令は子どもの年令の5倍でしたか?

「(⑤+赤)-(①+赤)=④=41-17=24で24歳が④にあたるから、4で割って6年」

Nenrei_2

確かに24歳の差は⑤-①=④になるけど、4で割ったら①がでるわけでしょ?

「だから①=6年」

6年というより6歳で、問題が聞いているのは赤い線の部分!

「17-①=17-6=11年前か」

それが正解!

受験まで算数の全分野をカバー!

毎日3問、15分で受験算数問題の解法イメージ力がつく、

すずきたかし先生の「トクとくネット」塾

開講中!

イメージでわかる中学受験算数

最新の中学受験ドラマや情報が!

(ランキング参加中、クリック応援よろしくお願いします!)

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ
にほんブログ村

« 食塩水の濃度(割合と比) | トップページ | 時計算(速さと角度) »

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

問題」カテゴリの記事

和と差」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

年齢算」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 年令算(和と差):

« 食塩水の濃度(割合と比) | トップページ | 時計算(速さと角度) »

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

中学受験 携帯サイト

  • 中学受験 携帯サイト

    Keitaitop

    Qr_code

    携帯電話でこのQRコードを読み取ってアクセスしてください。