« 過不足算の解き方 | トップページ | 消去算の解き方 »

和と差の問題の解き方

----------------------------------------------------

良質のノート、ふつうのノート(中学受験算数 和差算)

お金のやりとり(お茶の水女子大附属中学 算数入試問題 過不足)

重さと値段の関係(和と差に関する基本問題)

和差算の名作問題(武蔵中学 2009年)

旅人算+和差算(暁星中学 2012年)

和差算と流水算(公文国際学園中等部 2010年)

今年、2013年度の入試問題(浦和明の星女子中学 2013年)

和差算の応用問題(開成中学 2013年 第1問より)

じゃんけん勝負、何回勝った?(東大寺学園中学 2009年)

4つの数は?(桐朋中学 2008年)

大きなバケツと小さなバケツ(浦和明の星女子中学 2013年)

奇数の和と偶数の和(大妻中学 2007年)

3つの荷物の重さは?(早稲田実業学校中等部 2014年)

対戦ゲームの得点は?(2014年 ラ・サール中学)

小円の面積は?(2015年 立教池袋中学 改題)

1000円以下にするためには?(2012年 成城学園中学)

何回操作をしたか?(今年、2016年 慶應義塾中等部)

赤い玉は何回 取り出したかな?(2017年 早稲田中学)

アとイの長さは?(今年 2018年 神奈川大学附属中学)

A、B、C、D、Eはいくつ?(今年 2019年 浦和明の星女子中学)

青の高さは何cm?(今年 2019年 女子学院中学)

----------------------------------------------------

↓こちらファミリーページにもどうぞ!

問題+解法のセット集→「算数解き方ポータル」

どう解く?中学受験算数

パズルのような算数クイズ

算数オリンピック問題に挑戦!

全国170中学校の入試問題と解法

これが中学入試に出た図形問題!

公式、法則、受験算数の極意

中学受験算数分野別68項目へ

解けるかな?算数の難問に挑戦!

大人だって解ける、受験算数

中学受験算数、分野別解法集

図で解く算数

大人の脳勝算数 

難問、奇問、名作にチャレンジ!

フォト&ムービーで見る、不思議な世界 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

----------------------------------------------------

« 過不足算の解き方 | トップページ | 消去算の解き方 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 和と差の問題の解き方:

« 過不足算の解き方 | トップページ | 消去算の解き方 »