« 日暦算の解き方 | トップページ | 折り紙問題の解き方 »

表とグラフ問題の解き方

----------------------------------------------------

表から百分率を計算(中学受験算数 表とグラフ)

表を読み取って図解できるようになるといいのですが!(中学受験算数 表とグラフ)

正方形の移動とグラフ(駒場東邦中学 2010年)

得票割合を表すグラフ(筑波大学附属中学 2011年)

へだたりと時間のグラフ(明治大学付属明治中学 2011年)

グラフからの推理(桐朋中学 2007年)

グラフからわかることは?(聖セシリア女子中学 2010年)

重さと長さの関係グラフを読む((青山学院中等部 2011年)

グラフを描いてグラフを読む(筑波大学附属駒場中学 2003年)

勝敗表をうめる (大阪女学院中学 2011年)

給水と排水の関係グラフを読む!(鎌倉女学院中学 2009年)

2人が出会った時刻は?(関西学院中学 2010年)

グラフを図形にしてみると・・・(芝中学 2012年)

グラフを書く名作問題(筑波大学付属中学 2009年)

速さの比をグラフで読む名作問題!(芝中学 2013年)

点の移動とグラフ(開成中学 2008年)

グラフを描いて解く、速さ問題(灘中学 2013年)

液体の温度は何度になる?(筑波大学附属中学 2014年)

2015年(聖セシリア女子中学)グラフから速さを求める!

時間と距離は?(2015年 工学院大学附属中学)

水泳大会の順位は?(東京学芸大学附属竹早中学 2014年)

1秒後の三角形APDの面積は?(2015年 白百合学園中学)

面積とグラフの関係は?(今年 2017年  桐蔭学園中学校男子部)

道のりは?時間は?(今年 2018年 攻玉社中学)

すれ違う回数は何回?(今年 2018年  大妻嵐山中学)

----------------------------------------------------

↓こちらファミリーページにもどうぞ!

問題+解法のセット集→「算数解き方ポータル」

どう解く?中学受験算数

パズルのような算数クイズ

算数オリンピック問題に挑戦!

全国170中学校の入試問題と解法

これが中学入試に出た図形問題!

公式、法則、受験算数の極意

中学受験算数分野別68項目へ

解けるかな?算数の難問に挑戦!

大人だって解ける、受験算数

中学受験算数、分野別解法集

図で解く算数

大人の脳勝算数 

難問、奇問、名作にチャレンジ!

フォト&ムービーで見る、不思議な世界 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

----------------------------------------------------

« 日暦算の解き方 | トップページ | 折り紙問題の解き方 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 表とグラフ問題の解き方:

« 日暦算の解き方 | トップページ | 折り紙問題の解き方 »