« 相当算の解き方 | トップページ | 時計算の解き方 »

平均算の解き方

----------------------------------------------------

数の平均(桐蔭学園中学 算数入試問題 2006年)

5人の平均点(中学受験算数 平均算)

平均点(中学受験算数 和と差)

2番目に点数の高い人は?(芝中学 2009年)

Cができた人数は(関西学院中学 2010年)

平均の考え方(青山学院中等部 2009年)

理科の点数、算数の点数(成城中学 2010年)

平均算の基本問題(洛星中学 2012年)

わかっているのは水面の高さだけ(大阪星光学院中学 2012年)

平均算を応用した推理問題(海城中学 2007年)

テストの平均点(鷗友学園女子中学 2008年)

平均算を応用した数の推理(女子学院中学 2013年)

平均算を応用した数の推理(女子学院中学 2013年)

平均算の応用問題(神戸女学院中学 2007年)

今年、2014年の灘中学2日目→平均の規則性(灘中学 2014年)

テストの平均点(神戸女学院中学部 2014年)

平均と人数からの推理(青山学院中等部 2014年)

今年の入試問題から、和差算と平均算(桐朋中学 2014年) 

男子の平均点は?(光塩女子学院中等科 2014年)

最も小さい一番多い数は?(洗足学園中学 2014年)

算数の平均点は?(関西学院中学 2014年)

受けたテストの回数は?(2015年 逗子開成中学)

アにあてはまる数はいくつ?(青稜中学 2014年)

何回巻かれていますか?(2016年 お茶の水女子大学附属中学)

4.5gのコインは何枚?(今年 2017年 筑波大学附属中学)

----------------------------------------------------

↓こちらファミリーページにもどうぞ!

問題+解法のセット集→「算数解き方ポータル」

どう解く?中学受験算数

パズルのような算数クイズ

算数オリンピック問題に挑戦!

全国170中学校の入試問題と解法

これが中学入試に出た図形問題!

公式、法則、受験算数の極意

中学受験算数分野別68項目へ

解けるかな?算数の難問に挑戦!

大人だって解ける、受験算数

中学受験算数、分野別解法集

図で解く算数

大人の脳勝算数 

難問、奇問、名作にチャレンジ!

フォト&ムービーで見る、不思議な世界 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

----------------------------------------------------

« 相当算の解き方 | トップページ | 時計算の解き方 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平均算の解き方:

« 相当算の解き方 | トップページ | 時計算の解き方 »