« 約数と倍数問題の解き方 | トップページ | つるかめ算の解き方 »

分数計算問題の解き方

----------------------------------------------------

分数の大小(浦和明の星女子中学 2007年、筑波大学附属中学 2009年)

分数計算の工夫(中学受験算数 計算の工夫)

切ったテープの長さ(麻布中学 算数入試問題 2010年)

AとBにはどんな数字が入る?(中学受験算数 数の性質)

分母の長い分数計算(中学受験算数 数の性質)

約分できる分数(海城中学 2008年)

分数を分解する(城北中学 2002年)

分母が31の分数はいくつ?(ラ・サール中学 2012年)

知っていれば5秒で解ける分数計算(攻玉社中学 2011年)

分数計算の工夫(立教女学院中学 2010年)

等分線の書き込まれた数(滝中学 2010年)

今年、2013年 灘中学 1日目、第1問の計算問題

1/12になる分母の組み合わせ(開成中学 2010年)

時間のかかりそうな計算ですが・・・(函館ラ・サール中学 2012年

海城中学、今年の計算問題から(2014年)

いちばん小さい答えはいくつ?(攻玉社中学 2014年)

灘中学、今年2015年出題のおもしろい分数問題から

□の中に入る数は?(2015年 大阪星光学院中学)

約分できない分数はいくつ?(世田谷学園中学 2014年)

2016年、灘中学1日目、第1問の計算問題

かかった時間は?(今年、2016年 麻布中学 第一問)

----------------------------------------------------

↓こちらファミリーページにもどうぞ!

問題+解法のセット集→「算数解き方ポータル」

どう解く?中学受験算数

パズルのような算数クイズ

算数オリンピック問題に挑戦!

全国170中学校の入試問題と解法

これが中学入試に出た図形問題!

公式、法則、受験算数の極意

中学受験算数分野別68項目へ

解けるかな?算数の難問に挑戦!

大人だって解ける、受験算数

中学受験算数、分野別解法集

図で解く算数

大人の脳勝算数 

難問、奇問、名作にチャレンジ!

フォト&ムービーで見る、不思議な世界 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

----------------------------------------------------

« 約数と倍数問題の解き方 | トップページ | つるかめ算の解き方 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 分数計算問題の解き方:

« 約数と倍数問題の解き方 | トップページ | つるかめ算の解き方 »